記録ID: 3844944
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼平・半月山・赤倉山
2021年12月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:52
距離 14.0km
登り 1,002m
下り 1,617m
半月山から赤倉山までは分かりやすい地形です。地図を見れば迷うようなことはありません。一応、ピークではコンパスで方向確認をすれば安心です。
尾根末端から赤倉山へ登る記録をインターネットでいくつか見たので下れると予想しました。しかし、数メートの岩場で微妙なトラバースを強いられそうで、さらにその下も良く解らないためワイヤーの見える位置まで登り返して深沢川側へヤブのない木もまばらな斜面を下りました。堰堤や石垣が出てきますが特に問題ありません。深沢も飛び石で簡単に渡れました。
尾根末端から赤倉山へ登る記録をインターネットでいくつか見たので下れると予想しました。しかし、数メートの岩場で微妙なトラバースを強いられそうで、さらにその下も良く解らないためワイヤーの見える位置まで登り返して深沢川側へヤブのない木もまばらな斜面を下りました。堰堤や石垣が出てきますが特に問題ありません。深沢も飛び石で簡単に渡れました。
天候 | 雪、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
目出帽(未使用)
防寒着
雨具
ゲイター
チェーンアイゼン(未使用)
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
半月山なら好天が期待できると思ったのですが、思いのほか冬型は強かったようです。積雪は予想通りくるぶしでラッセルはありませんでした。鹿沼を過ぎると曇り空となり東武日光駅を出ると雪が舞ってました。何度も来てますが東武日光駅で雪は滅多にありません。半月山から南に下れば風も収まると思っていたのですが西風は強く、木の疎らな尾根末端では体を持って行かれるような強風でした。雪を踏んでのこのコースは良さそうに感じます。好天に再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する