記録ID: 3850434
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
スノーシューハイク 北八ヶ岳 坪庭〜雨池
2021年12月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 202m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝8時過ぎに山麓駅に到着しましたが、ビーナスラインから右折後のラスト3キロは新雪に覆われた道でした(スタッドレスタイヤ必須)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は雨池の上を歩けました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
北八ヶ岳ロープウェイが週末18日から再開し、雪も降ったみたいなので、北横岳へ。
新雪であれば、北横岳山頂よりも人の少なそうな雨池を目指そうと考えていた。
山麓駅に着いた時、気温はー5℃、うっすらと新雪が駐車場を覆っていたので、期待が高まる。
9時の便で山頂駅に下りると、雪は箒で掃かれて歩きやすくなっていたが、掃き跡が綺麗に残り新しい雪であることが分かる。
坪庭に出て、壺足で歩きだしてみるがトレースを外すと踏抜くので、駅前まで戻ってスノーシューを装着し、予定通り雨池へ向かいます。
雨池峠までは先行の方の踏み跡があったが、峠から先は踏み跡は見えない、ノートレースです。
沈み込みはせいぜい20センチ程度。新道で森を下り、林道を暫く歩き、再び森を下ると雨池に到着。
そこは真っ白で真っ平らで真っ新な雪の平原でした。
池の対岸まで一直線にあるき、北横岳方面を眺めながら寝転んでました。
寝転んでると風の影響が少なく、陽は当たるので暖かく、自分的には何とも贅沢な気分でした。
新雪のスノーシューハイクを堪能できたし、今日はこれで十分。
景色は山頂駅の展望台から見れば良いや。
久しぶりのスノーシュー、浮力あってイイね。でも急な上りは疲れる。。
山頂駅に到着。展望台からの景色も良いですが、ロープウェイからの景色もなかなか良かったです(^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する