記録ID: 385314
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
快晴の乗鞍岳・山スキー
2013年12月23日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:14
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
休暇村ゲレンデ4;45-6:00ゲレンデ最上部-7:45位ヶ原-8:45肩の小屋9:05-10:15剣ヶ峰10:20-11:10肩の小屋11:30-11:40摩利支天東斜面12:20-13:10ゲレンデ最上部-13:30休暇村
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツアーコース中の窪地はまだ埋まっておらずスキーヤーズレフトの樹林を迂回。 最新のツアーコースの状況は乗鞍大雪渓web siteを参照。 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス南部なら晴れるとのことで、乗鞍へ。
休暇村駐車場に着いたら、ゲレンデを登るヘッドランプのあかりがみえた。
あわてて準備。風はないのだが朝早く気温が低いため、頬や指先が痛い。オーバーミトンとバラクラバ装着。ツアーコースは前日のトレースが多数。ラッセルなく位ヶ原へ。多少ヤブが顔を出しているが、支障ないレベル。摩利支天方面を滑ろうと、肩の小屋にスキーをデポ、剣ヶ峰をアイゼンで往復。摩利支天滑り台を目指して道路を進むがめちゃくちゃ急な斜面のトラバースが出てきて断念。摩利支天東斜面を滑る。ここは残念ながらウインドパックされていた。位ヶ原はシュカブラが発達しておらず、わりと滑りやすかった。ツアーコースはトレースだらけで脇のほうにわずかに残ったパウダーをひろいゲレンデへ。今年1月の乗鞍では降りるゲレンデを間違えて消耗したので、GPSを使って確認しながらおりた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する