記録ID: 385819
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
陣馬形山 (陣馬形林道からピストン)
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 525m
- 下り
- 518m
コースタイム
登山口 (12:33−12:43) 丸尾のブナ (12:48−14:27) 陣馬形山 (15:07−15:27) 丸尾のブナ (15:28−16:02) 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道松川ICより約15km。 道順は、R153を北上し、板戸橋を渡り、アンフォルメル中川村美術館を目指す。 その手前で右折し、手取沢に沿って風三郎神社まで登る。 丁字路で左折し、水平な陣馬形林道を1km程進み、右手に折草峠への林道を分ける。 更に500m程進むと、右手に陣馬形山への登山口が見えてくる。 冬期は、風三郎神社下の急坂が凍っている場合が多いので注意。 スタッドレス四駆かチェーン装着車以外は、下に駐車した方が無難。 尚、折草峠への林道を進めば、山頂直下のキャンプ場まで車で上がれる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何度か林道を横切りながら尾根伝いに登る。 稜線に出ると、キャンプ場までは林道を歩く。 車は山頂直下のキャンプ場まで入れる。 キャンプ場には、避難小屋とトイレがある。 |
写真
感想
この連休は、天気が良さそうだった信州に行ってきた。
まずは、展望には定評のある陣馬形山だ。
気がかりだった天気は、初めは雲が多目だったが、次第に晴れてきた。
山は、直前に雪が降ったせいか、南アルプスの南部の方まで真っ白だった。
やっぱり雪の山は迫力が違う。
青空がバックだと感動は何倍にもなる。
来てよかったと思う瞬間だ。
生きている喜びを感じ、何かに感謝せずにはいられなくなる。
ありがとう…
そんな気になる陣馬形山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する