ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387469
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原

何故か満足感が得られない・晴天の伊吹山

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.1km
登り
1,176m
下り
1,172m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:53駐車場-6:58登山口-7:25一合目7:31-8:20三合目-8:40五合目8:47-10:05九合目-10:11山頂10:56-11:07五合目-11:28一合目11:35-11:57駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30時点でおなじみ駐車場は満車、上野会館奥に案内されました。
コース状況/
危険箇所等
スキーは一合目から可能です。
今日の雪質は、朝は五合目まではモナカ状、それより上は新雪でしたが、時間とともに重くなっていきました。
下山時(11時)にはかなり重い新雪です。三合目よりしたはまだモナカのままでした。
細い板や短い板では雪に食い込むので難儀すると思います。
次に雪が降るまではいい雪はお預けでしょう。
また来ました。今日は天気がいいので、物好き以外の山好きな方が大勢来られてます。
2013年12月30日 06:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
12/30 6:57
また来ました。今日は天気がいいので、物好き以外の山好きな方が大勢来られてます。
早朝の霊仙山を二合目あたりから。
2013年12月30日 07:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 7:35
早朝の霊仙山を二合目あたりから。
トレースがしっかりついてあり、ラッセルの苦労はありません。
2013年12月30日 08:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
12/30 8:07
トレースがしっかりついてあり、ラッセルの苦労はありません。
朝一は雲に覆われてましたが、三合目あたりから山頂が顔を覗かせました。ドーン、って感じですね。
2013年12月30日 08:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 8:25
朝一は雲に覆われてましたが、三合目あたりから山頂が顔を覗かせました。ドーン、って感じですね。
天気がいいので避難小屋はパスします。
2013年12月30日 08:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12/30 8:55
天気がいいので避難小屋はパスします。
歩行のトレースは急すぎてスキーは使えないので、九十九折ラッセルです。ペースが下がってしまいます。
2013年12月30日 09:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
12/30 9:14
歩行のトレースは急すぎてスキーは使えないので、九十九折ラッセルです。ペースが下がってしまいます。
登山者の方がおられると何となく嬉しいですね。
2013年12月30日 09:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
12/30 9:14
登山者の方がおられると何となく嬉しいですね。
八合目あたり、スキーのトレースがあったので使わせていただきました。やっぱり楽です。
2013年12月30日 09:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
12/30 9:36
八合目あたり、スキーのトレースがあったので使わせていただきました。やっぱり楽です。
おー、さっそく山頂から滑って来られました。ナイスな滑りです。
2013年12月30日 09:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
12/30 9:56
おー、さっそく山頂から滑って来られました。ナイスな滑りです。
九合目、あと少しです。
2013年12月30日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 10:04
九合目、あと少しです。
山頂が見えてきました。
2013年12月30日 10:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 10:09
山頂が見えてきました。
看板の雪は融けたのか、きれいでした。
2013年12月30日 10:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
12/30 10:11
看板の雪は融けたのか、きれいでした。
今日は眺めは最高でした。
2013年12月30日 10:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
12/30 10:11
今日は眺めは最高でした。
生クリームたっぷりですね〜(笑)
2013年12月30日 10:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
12/30 10:15
生クリームたっぷりですね〜(笑)
視界がいいので山頂から豪快に滑り降りることができます。ラッセルできなかった分、滑りを楽しむしかないですね。雪は重いですが。
2013年12月30日 10:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
12/30 10:57
視界がいいので山頂から豪快に滑り降りることができます。ラッセルできなかった分、滑りを楽しむしかないですね。雪は重いですが。
続々と登ってこられます。
2013年12月30日 11:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
12/30 11:02
続々と登ってこられます。
今日は旧ゲレンデ側に回ってみました。少し登り返しが必要で失敗。
2013年12月30日 11:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 11:18
今日は旧ゲレンデ側に回ってみました。少し登り返しが必要で失敗。
一合目より下はこんな感じ。ちょい泥。
2013年12月30日 11:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
12/30 11:41
一合目より下はこんな感じ。ちょい泥。
撮影機器:

感想

予定通り、中一日で晴天の伊吹山に行って来ました。

意気込みは先頭でラッセルするぞー!と思っていたのですが、何と昨日かなりの入山者があったらしく、もうトレースはしっかりついているとの駐車場のおじさん情報。ガーン。って落ち込む人は私くらい?(笑)

ま、でも天気がいい穏やかな山行もたまにはしないと(笑)

トレースがしっかりついていると、ツボ足やスノーシュー系の方々とスキーの差はあまり出ません。六合目より上の急斜面ではスキーの方がかえって遅いくらいです。
今回の登りは3時間少々でしたが、他の方々も似たようなタイムで山頂に到着されてたようです。

その代わり、視界が晴れているので山頂からの滑走は思いっきり攻めることができます。予定通りSALOMONのSHOGUN、182cmの130-101-120mmは重い新雪でもさすがに安定感があり、豪快なターンをすることができました。今日のご褒美は山頂から五合目までの滑りでした。

んー、しかし何かしら達成感と満足感が得られません。
やはり誰もいない雪の降り続く山で単独ラッセルに耐え、ピークを踏む。下山は視界が悪いながらも積もりたての新雪をバフバフ滑り降りる・・・というマゾな世界を求めているのでしょうね。

ちなみに次回は所属山岳会の人が5日に行かれるようなので、それに合わせて行く予定です。その前に『女子大生・山ガール雪山デビュー』をプロデュースしないといけないんです。もちろんムフフ系ではなくて、長女なのですが(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

momochan1967さん、お疲れ様でした。
momochan1967さんの28日のレコのおかげて、
思い切って出かけてホント良かったです。

本日は5合目自動販売機の裏でお会いした時が一番風が強かったですね。
覚心堂でのカップラうまそうでした。

午前中の天気最高
霧氷もきれいでしたね

娘さんの雪山デビューも晴れるといいですね
2013/12/30 19:11
今日はいい山行日和でしたね
negimaさんこんばんは。

今日行かなくていつ行くの〜って感じのいいコンディションでしたね
(私自身は物足りなさを感じてますが・・・笑)

冬山のカップ麺はいつ食べても最高です。ここ3回連続カップヌードルなのですが、飽きないです。

私は無雪期は、藤原〜鎌ヶ岳あたりを本拠地に活動しております。また遭遇したときにはよろしくお願いします
2013/12/30 19:40
はじめまして。
momochanさん、こんばんは。
本日、伊吹山5合目と山頂避難小屋でお会いしたnyancoです。
その節は色々とお話しを聞かせていただきありがとうございましたm(._.)m

momochanさんのスキーを見て、やっぱり私もやりたい気持ちが強くなりました。

また、機会がありましたら教えて下さい。
2013/12/31 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら