記録ID: 387755
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
静寂な山を一人で楽しむ奥武蔵散歩♪大高取山&鼻曲山+パワースポット黒山三滝
2013年12月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 752m
- 下り
- 632m
コースタイム
10:23越生駅ー11:54大高取山12:37(昼食)−13:00桂木観音ー14:15鼻曲山ー
14:53カイ立場ー16:02黒山三滝ー16:26黒山BS
14:53カイ立場ー16:02黒山三滝ー16:26黒山BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 黒山BS〜越生駅 ※車に乗せていただき、バスには、乗車していません |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません。 越生駅に観光ガイド地図が、あります。 桂木観音〜鼻曲山が、わかりにくいです。 トイレ 桂木観音と黒山三滝にあります。 温泉 東上閣(黒山) 平日1000円 |
写真
撮影機器:
感想
もう12月も終わる。
寒い時期は、山の選択が難しい。
標高が高いと雪が、積もっている。
そうだ奥武蔵に行こう。
混雑さけてマイナーな大高取山に決定。
初めて坂戸から乗車する東武越生線。
ローカルな雰囲気。ずいぶん遠くきた感じがする。
越生駅到着。「うめりん」の自販機を過ぎ、観光案内所を
のぞくと年末年始お休み。
お寺と神社を過ぎ登山道に入る。まもなく幕岩展望台分岐。
ところが、途中分岐が沢山あり、幕岩展望台行けず。
まもなく大高取山に到着。誰もいなくてシーンとしている。
ここでまったり昼食。桂木観音へ向かう。
正月前だが、桂木観音の鐘を鳴らす。いい音色。
時間あるので鼻曲山へ行くことに決める。
静かな登山道。無事鼻曲山も到着。ここも誰もいない。
静寂が、すがすがしい。カイ立場より黒川BS降りる。
すぐに林道に出て少し安心する。
黒川に着き、パワースポット黒川三滝も寄る。
神秘的雰囲気、数件宿がある。ここから関東ふれあいの道で
吾野駅へ向かうルートがある。自分にない発想である。
黒川BS到着しバス時刻を見ると50分待ち。
時間あるので、次のバス停へ行こうかなと考え中、
マイカーの人にお声かけられて、越生駅へ乗せてもらう。
正月の越生七福神ハイキングの下見で、バス時刻をチェックしていたとのこと。
奈良県から就職で埼玉に来て、現在日高市で家を買い住んで35年とのこと。
人に歴史ありって感じ。
帰り坂戸から快速急行乗り、あっと言う間に家に着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kipyonさん、こんばんは
奥武蔵
今年の冬は奥武蔵もちょこちょこと訪れようと思っていたので、
こういう情報はありがたいです(^^)
昨年のレコに新年のご挨拶
今年もよろしくお願い致します
2014年初コメントです。
おめでとうございます。
記念にkipyon手作りおにぎり
3個差し上げます
奥武蔵は、真冬でも標高の低い山あれば
雪がない山も、沢山ありますよ。
奥多摩、丹沢に比べて、登山者が少なく
静かですね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします
遅ればせながら、明けましておめでとうございます
年末年始は多忙で、なかなかヤマレコをチェックする余裕がありませんでした
越生のゆるキャラ(?)はうめりんというのですね。
梅林が素晴らしいんでしたっけ??
怪しげながらそんな記憶があります。
梅の時期に行っても素晴らしいのかな
パワースポットの滝も雰囲気がありますね。
今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます
帰りの車の中から越生梅林が見えました
梅シーズンでは、大賑いらしいです
パワースポット黒山三滝を訪れて以来
いろいろご利益を授かっています
おすすめです。
cocoronさん2014年いい年になるといいですね
kipyonさん〜、
歴史あり、自然あり…という感じの、素敵な山歩きでしたね。
大高取山は、私も登ったことあります。
その時は、ウォーキングのイベントに参加したので、結構な人手、賑わいだったのですが、普段は、こんなに静かなんですね。。
何だか、澄んだ空気の中で、
ホッとする気分を味あわせていただきました〜。
甘い系ランチも、山ではおいしそうですよね^^
「うめりん」もかわいくてちょっとツボでした^^
momiji-さんも大高取山行かれたことあるのですね。
昨年の年末で行ってひっそりしてましたよ。
厳冬期、奥武蔵は、いいですよ
プロフィール写真が、momijiになったんですね。
次の山レコ日記UP楽しみしていま〜す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する