記録ID: 388026
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								北陸
						2013年の〆は『文殊山』 "お・も・て・な・し"を受けました(^_^)v
								2013年12月31日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:36
 - 距離
 - 6.9km
 - 登り
 - 549m
 - 下り
 - 558m
 
コースタイム
					※ スタート時のログが乱れてますm(__)m
9:59 二上駐車場
↓
11:28 文殊山 13:17
↓
14:18 二上駐車場
				
							9:59 二上駐車場
↓
11:28 文殊山 13:17
↓
14:18 二上駐車場
| 天候 | あめ〜くもり 山頂積雪 = 15cm程度  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストはありませんでした 二上駐車場は4.50台は停められそう トイレは、中腹の小文珠にあります 登山道には積雪が少なくぬかるんでいました  | 
			
写真
感想
					前日、年末の掃除を頑張ったtoshi0113は
今年の〆の山登りのOKが嫁のhiro0829から出ました
むかうは、今年、91座目のkouchan3さん&100座目のyotayotaさんが、計画されている『文殊山』へ参加
ちなみに・・・toshiは足元にも遠く及ばず、37回目・40座ほどです 
 
地元、里山の低山、スタートはゆっくりと10時に駐車場集合 
 
と、toshiが7月に三ノ峰〜別山に行った際にお会いしたNeNeが、計画を聞きつけてお孫さんをお連れして参加して頂けました 
 
NeNeさんのお孫さん、yotayotaさんいわく
「世界一、文殊山を登っている4歳児」だそうです 
 
一緒に登っていても常に先頭を歩きます
初老に片足を突っ込んでいるtoshiには羨ましい限りの体力??
今の時期でも多くの方が登られる『文殊山』
市街地からも近く、標高差300m程 1時間半も歩けば、山頂です
山頂では、遠望はこの時期の北陸では当たり前の曇り空でイマイチでしたが
kouchan3さんとyotayotaさんからの温かな"お・も・て・な・し"をうけました 
 
kouchan3さんは、『豚汁』を昨晩から仕込み持参し振る舞ってくれ
yotayotaさんは、バーベキュー炉を持参し『お餅』を焼いてくれます
超〜感謝・かんしゃm(__)m
・・・いつもは、カップ麵が主食のtoshiは大感激です 
 
寒〜い山頂で暖かい"お・も・て・な・し"
最高のごちそうでした!!
kouchan3さん、yotayotaさん、そしてNeNeさん機会があればまたどこかの山へ登りましょうね 
 
本当にありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1461人
	
								とし0113
			
									
									
									
									
									
							
										







					
					
		
今日は来てくださりありがとうございました
やはり山で会える方が何倍もカンゲキしますね。
休みが会わないのですが、また機会があれば
一年に一度でもご一緒してください。
今度は乱れ髪の奥様も連れて来てくださいね
toshi0113さん こんばんは
yotayotaこと、よっし〜です。
レポアップ早いですね〜
そういう自分を始め、コウちゃんやNeNeさんもアップ済ですが
今日はお忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。
また亀足の私のペースに合わせていただき、申し訳ありません。あれが今の私のベストなもんで。。。
Kimicocoさんが見たら、きっと悔しがるでしょうね
また是非どこかのお山でお会いしましょう。
来年も宜しくお願いします。
スキー、お怪我なさらぬように楽しんできて下さい
(追伸)
ご帰宅後、やはり奥様から怒られましたか?
kouchan3さん 乱入を許していただきありがとうございました
しかも、暖か〜い豚汁
芯(心)から温まりました
単独&嫁と2人もそれなりに楽しいのですが、趣味が同じ方と歩けるのって良いですよねぇ
是非とも機会があればご同行&冬山指導お願いいたしますm(__)m
>乱れ髪の奥様も
「10月の白山でしょ」って
よっし〜さん ごちそう様でした
総重量15kg・・・超〜お疲れ様
しかも、お餅はビックリでした
まさか山で・・・食べられるとは
Kimicocoさんが見たら
「タコ焼き・・・お餅・・・超〜食べたい
>ご帰宅後、やはり奥様から怒られましたか?
鼻で笑われました^^;
それと明日、行くと言ったら
「呆れた」とボヤかれましたよ
<追伸>
仰っていたあれ見ました
何となく記憶に・・・あるような
よくわかりましたね〜、うらやましいかぎりです
”よたよた〜”ブログコメントでよっし〜さんやkouchan3さんたちみなさんが登られることは知っていました。しかし本日開催されたのは山男たちの会議(?)。お邪魔はいけません。
次に参加できる機会がありましたらよろしくお願いします(hiroさん一緒だとうれしいです)
ヤマレコを始めて約2ヶ月の私。いつも楽しいレコをありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします
2014年スタートしちゃいました
また、1つ年を重ねて頭が薄くなっていくtoshiです
歩きながらkimicocoさんの話題も出ていたんですよ
特に昼飯の時は
クシャミが止まらなかったのでは
>山男たちの会議(?)
NeNeさんとお孫さんが参加されて華やいでいました
特にお孫さん
toshiも孫がほし〜い
それとhiroは冬山 登る気が全然ありません
hiroが冬眠から覚める春以降、時間が合えば計画練りませんか??
では、覚めるのを待ちましょう
toshiさん計画お願いします(そういうの得意そうなので)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する