ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3885063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

初日の出and初詣大山に登ってみましたが

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,371m
下り
1,366m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
2:51
合計
9:16
6:46
6:48
8
6:56
7:00
8
7:08
7:12
44
8:58
16
9:14
9:18
17
9:41
9:55
10
10:05
25
10:30
26
10:56
10:58
17
11:15
13:15
21
13:36
5
13:41
0
13:41
56
14:37
14:55
37
15:32
15:33
7
15:40
16
15:56
ゴール地点
時間はおおよその時間です。
天候 曇りのち晴れ。
登山道 凍土化しています。グチャグチャ感なし。時折、あられが降る。
山頂 温度-1℃ 時折強風(お昼ごろ)
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
道は霜柱と凍結。靴は普通のビブラム、オムニテックで十分。
山頂のトイレは使えません。ケーブルの下社駅のトイレを使います。チップ¥100入り口のど真ん中に集金塔の設置があります。皆様、入れましょうね。
(入れてない人っているのだなーと思いました。)小銭をおさいせんでつかいすぎた?
初日の出を見ようとしましたが、空はこんな具合でしたから、日向薬師に初詣してから、登山を始めました。
2022年01月02日 08:31撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 8:31
初日の出を見ようとしましたが、空はこんな具合でしたから、日向薬師に初詣してから、登山を始めました。
陰険な厚い雲が、上空を吹き抜けてゆきます。
2022年01月02日 09:16撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 9:16
陰険な厚い雲が、上空を吹き抜けてゆきます。
下社にも、初詣、今年も、無病息災?!はっきり言うと無理?
2022年01月02日 09:43撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 9:43
下社にも、初詣、今年も、無病息災?!はっきり言うと無理?
暖かい焚火に当たり暖を取りました。
2022年01月02日 09:50撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 9:50
暖かい焚火に当たり暖を取りました。
ごみごみ人だらけの境内。
2022年01月02日 09:51撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 9:51
ごみごみ人だらけの境内。
県警の警備隊が集合しています。
2022年01月02日 09:52撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 9:52
県警の警備隊が集合しています。
県警のヘリコプター。厚い雲を追いやるような動きをして飛んでいました。素晴らしいのかな?
2022年01月02日 09:52撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 9:52
県警のヘリコプター。厚い雲を追いやるような動きをして飛んでいました。素晴らしいのかな?
お餅を焼いてみるところまではいいのですが…。立ち上がるとき筋を吊りました。救助隊のお世話になりたくない!
2022年01月02日 12:04撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 12:04
お餅を焼いてみるところまではいいのですが…。立ち上がるとき筋を吊りました。救助隊のお世話になりたくない!
山頂付近をうろうろ、富士山は見えない。
2022年01月02日 12:35撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 12:35
山頂付近をうろうろ、富士山は見えない。
-1℃、元旦のレコを書いた人の-10℃に比べると、暖かいのですが…。
2022年01月02日 12:54撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 12:54
-1℃、元旦のレコを書いた人の-10℃に比べると、暖かいのですが…。
おお!パラセーリングしている人がいます。
正月らしい!
2022年01月02日 13:07撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 13:07
おお!パラセーリングしている人がいます。
正月らしい!
いつも見ていない方向盤
2022年01月02日 13:15撮影 by  KYF35, KYOCERA
1
1/2 13:15
いつも見ていない方向盤
見晴台からの富士山。雲がとれてきました!
2022年01月02日 13:41撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 13:41
見晴台からの富士山。雲がとれてきました!
ケーブル大山駅の前に、咲く、カンザクラ類。なんか、ほんのりと、無事下山したのだと緩みました。
2022年01月02日 15:33撮影 by  KYF35, KYOCERA
2
1/2 15:33
ケーブル大山駅の前に、咲く、カンザクラ類。なんか、ほんのりと、無事下山したのだと緩みました。
撮影機器:

装備

個人装備
携帯用カイロ2個 マッチ 固形燃料予備 ポール ひざ掛け 保温アルミシート レジャーシート 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料水850ml 水筒(保温性) コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ツェルト ナイフ カメラ
備考 寒いから山頂短めプランに来年からはする。寒かろうと思い、固形燃料で餅を焼いて食べたけど、そんな時間休んじゃダメ。富士山は見えたけど、足吊った!小雪を運ぶあの雲が無視できない。

感想

 皆様、あけましておめでとうございます。(たいしてめでたくなくとも、年は明けました。)ことしもよろしくお願いします。つまらないレポートとは思いますが、今年もお付き合いのほど、よろしくお願いします。

 初日の出を見たくて、自宅を4:00に出てみましたが、あいにくの雲行で、日向薬師に初詣してから、大山山頂へ、ということに。
 下社のにぎわいには驚きました。さすがお正月ですね。
 山頂に登頂するものの、富士山見えず。どうしようかなぁ…。と考えながらお弁当に。
 非常食に餅を持ってきたので、餅を焼いてみましたが、大外れ!時折、吹く凍るような風に当たったせいか、立ち上がるとき、かちんと大腿筋が硬直!富士山はきれいに見えるようになったものの…。余計なことしないほうがいいなーという結果に。(しばらく、ぶり返し、ゆっくり小股でしか歩けなくなりました。)しかしなんで、ヤマでは弁当以外にこんな食べられるようになってしまうのか不思議ですよね。凍死しても食い気なんですね…。お弁当だけにしておけばよかったと大後悔。寒いところに、20分以上は座れない?ホカロン持って行って正解。ズボンの膝ポケに入れてみました。しばらくすると、効いてきましたが、カーッとは効きませんから、注意したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら