医王山(白兀山)


- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 583m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの方が歩いているのでトレースははっきりしてました。 しがらくびからは、夏道をたどっていました。まだ、積雪が少ないので藪が多く出ていますので注意が必要です。 |
写真
感想
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
久しぶりに晴れマークがチラッと見えた天気予報に期待して今年の初登山はやっぱ医王山でしょうということで行ってきました。
8時前に到着したのですが、駐車場に多くの車が・・・皆さん、最近の天候の悪さにうずうずしてたんですね。
林道の積雪も2週間前に来たときと変わってないみたいで、あれだけ天気が悪かったのに雪じゃなかったんでしょうか。
林道を順調に歩き、しがらくびから登山道に入ります。トレースはしっかりついているので安心です。藪もしっかりあります。普通体型の皆さんがひっかからない枝にも185cmの僕には引っかかります(笑)皆さんのトレースを忠実に歩いてるんですが95kgの僕が歩くと太ももまで埋まります(笑)で、皆さんツボ足ですが僕はここでかんじきを装着・・・これで安心です。ほとんどが夏道をトレースしてるようです。前山の直前で直登ルートへ。ここの急登を登ると冬しかこれない前山に到着。ここからでも360度よく見えました。白山も立山連峰も、少し霞んでますが肉眼では見れました。
ここから、いったん下って白兀山へ・・・・今年、初登頂です。祠は埋まってましたが今年1年の安全登山を誓って来ました。風もなく穏やかだったので少しお茶を飲みながら休憩して下山開始です。
帰りはトレース無視して誰も歩いてないところを気持ちよく歩きました。
駐車場についてみると、路肩にまで車がずらっと並んでました。たくさんの人とすれ違いましたもんね。
今年の初登山で、北陸の冬としては最高の天気に恵まれ白山も拝めて、2014年は最高の滑り出しになりました。
今年1年、また楽しくのんびりと山を楽しみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
syutoさん あけましておめでとう
まさか今日こんなに天気が良いとは
羨ましいです
しかし、"医王山"はこの時期凄い人気ですねぇ
今日のtoshiは、前日、スキー&実家で
登れば良かった・・・と、言っても二日酔いでしたが
いつも拝見しております。良いお天気でよかったですね。箱根駅伝の誘惑に負けて空をながめながらテレビを見てました。なぜに今日、太陽が出てるのか少しお空を恨んでみました。syutoさんとは縄張りが同じなのでどこかでお会いできたらいいなと思ってます。雪山はミラー隊より先に行ってトレースつけといてくださいね。ではまた。
toshiさん、今日はいかなきゃ(笑)
医王山は、いい天気の週末は夏より人が多いんじゃないかというくらいです。
も少し雪降ったら奥医王まで一緒に行きましょう!
ミラー妻さんにコメントいただいて光栄です。
ブログはいっつも見させていただいて真似はできませんが参考にはさせていただいてます。
今日もしがらくびから先の旦那さんのトレース探しましたがもう消えてました。
先行してラッセルなんて・・・・後ろからゆっくりついていかせていただきます。
どこかでお会いできればいいですね。
syutoさん、今年もよろしくお願いいたします。
すぐ近所にこんな雪山があるなんて羨ましい限りです。
まだ初登りの予定も立ちませんが、今年も頑張ります
HIDEさん、あけましておめでとうございます。
本当に、山を始めてつくづくいいとこに住んでるなぁと思います。
HIDEさんも、今年1年素晴らしい山行記録楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する