ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3899865
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

高根山(白浜・下田プリンスホテルから)

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
6.3km
登り
334m
下り
331m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:59
合計
3:15
距離 6.3km 登り 338m 下り 349m
6:58
41
下田プリンスホテル
7:39
7:50
20
高根山登山口(白浜)
8:10
8:47
23
高根山
9:10
9:11
45
高根山登山口(白浜)
9:56
10:06
7
白浜神社
10:13
下田プリンスホテル
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
神津島からのかえり、まだお天気がつづくみたいなので、つくっておいた予備日を使って下田に一泊することに。
2022年01月08日 17:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/8 17:06
神津島からのかえり、まだお天気がつづくみたいなので、つくっておいた予備日を使って下田に一泊することに。
売店でみつけたアイス。すっぱくておいしい(^_^)
2022年01月08日 19:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/8 19:05
売店でみつけたアイス。すっぱくておいしい(^_^)
翌朝。なかなかすごいロケーションのお宿だった!
2022年01月09日 06:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 6:31
翌朝。なかなかすごいロケーションのお宿だった!
こんなかんじでした。
2022年01月09日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 6:34
こんなかんじでした。
廊下にでると高根山が。
高根山ハイキングにはピッタリのお宿(^_^)
2022年01月09日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 6:54
廊下にでると高根山が。
高根山ハイキングにはピッタリのお宿(^_^)
おせわになりました。
2022年01月09日 06:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 6:58
おせわになりました。
駐車場でハイキングシューズに履き替えてます。
2022年01月09日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:00
駐車場でハイキングシューズに履き替えてます。
道路をわたって、いざしゅっぱ〜つ!
2022年01月09日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:10
道路をわたって、いざしゅっぱ〜つ!
案内板もばっちり!
2022年01月09日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:11
案内板もばっちり!
なんだかリフトのような直登コースがみえる・・。
あそこは下りにしよう(>_<)
2022年01月09日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:12
なんだかリフトのような直登コースがみえる・・。
あそこは下りにしよう(>_<)
案内板は何か所もあった。
2022年01月09日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:13
案内板は何か所もあった。
見晴らしのいいところでご来光。
2022年01月09日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:17
見晴らしのいいところでご来光。
ここは左へ。
2022年01月09日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:20
ここは左へ。
案内板のない分岐はなかった(^_^)
2022年01月09日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 7:23
案内板のない分岐はなかった(^_^)
南風さんを目指してもいいです。
2022年01月09日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:26
南風さんを目指してもいいです。
南風さんがみえてきた・
2022年01月09日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:30
南風さんがみえてきた・
果樹畑。これがニューサマーオレンジなのかな?
2022年01月09日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:30
果樹畑。これがニューサマーオレンジなのかな?
河津正月桜はっけん!
2022年01月09日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:31
河津正月桜はっけん!
南風さんから登山口まではすぐだった。
2022年01月09日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 7:39
南風さんから登山口まではすぐだった。
登山口正面。
なんだかかっこいい登山口!
2022年01月09日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
1/9 7:44
登山口正面。
なんだかかっこいい登山口!
登山口の標石のとなりには、どこかかわいいお地蔵さま(^_^)
2022年01月09日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 7:45
登山口の標石のとなりには、どこかかわいいお地蔵さま(^_^)
駐車場も完備。立派な登山口ですね〜。
2022年01月09日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:45
駐車場も完備。立派な登山口ですね〜。
お地蔵さまにはさきほどの果物がお供えしてある。
2022年01月09日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:49
お地蔵さまにはさきほどの果物がお供えしてある。
それではあらためて、しゅっぱ〜つ!
すぐに寝姿山との分岐に。今回はみぎへ。
2022年01月09日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:50
それではあらためて、しゅっぱ〜つ!
すぐに寝姿山との分岐に。今回はみぎへ。
ひろ〜い谷をゆるゆるのぼります。
2022年01月09日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:52
ひろ〜い谷をゆるゆるのぼります。
針葉樹の茂る谷ですがけっこうあかるい(^_^)
2022年01月09日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 7:57
針葉樹の茂る谷ですがけっこうあかるい(^_^)
ひとのぼりで尾根にのりました。
2022年01月09日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:03
ひとのぼりで尾根にのりました。
あと100mということかな?
2022年01月09日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:04
あと100mということかな?
さいごは頂上稜線ににじりよる。
2022年01月09日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:06
さいごは頂上稜線ににじりよる。
おっみえたぞ。
2022年01月09日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:08
おっみえたぞ。
白浜への下降点の標識。
2022年01月09日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:08
白浜への下降点の標識。
神新汽船のみなさんもくるのかな?
2022年01月09日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:08
神新汽船のみなさんもくるのかな?
駅方面への下降点。
2022年01月09日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:08
駅方面への下降点。
お邪魔して、次のいつかの船旅の安全をおいのりしました。
2022年01月09日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:09
お邪魔して、次のいつかの船旅の安全をおいのりしました。
それでは、いざ!
2022年01月09日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:10
それでは、いざ!
ついた〜!
2022年01月09日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/9 8:10
ついた〜!
三角点にベンチも。
コンパクトですがひととおりある山頂だ。
2022年01月09日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:10
三角点にベンチも。
コンパクトですがひととおりある山頂だ。
なによりこの眺め(^_^)
2022年01月09日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/9 8:10
なによりこの眺め(^_^)
ぼんやり北のほうを眺めてると・・・・おや?
2022年01月09日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:12
ぼんやり北のほうを眺めてると・・・・おや?
お〜富士山!
なかなか盛りだくさんの山頂だ(^_^)
2022年01月09日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/9 8:12
お〜富士山!
なかなか盛りだくさんの山頂だ(^_^)
山頂標識と朝日。
2022年01月09日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:13
山頂標識と朝日。
このながめをおかずにあさごはんにすることに。
伊豆といったらこれでしょう〜(>_<) 
2022年01月09日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:18
このながめをおかずにあさごはんにすることに。
伊豆といったらこれでしょう〜(>_<) 
お茶も入れてちょっとゆっくり。
2022年01月09日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:18
お茶も入れてちょっとゆっくり。
それではそろそろ降りることに。
下山はあの直登コースへ!
2022年01月09日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:47
それではそろそろ降りることに。
下山はあの直登コースへ!
まずはアンテナ脇をいくつかすすみます。
2022年01月09日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:48
まずはアンテナ脇をいくつかすすみます。
こっちはけっこう岩がある。
2022年01月09日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:50
こっちはけっこう岩がある。
まっ正面に泊まったおやど・・・
ということは?
2022年01月09日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 8:52
まっ正面に泊まったおやど・・・
ということは?
ここが直登コースだった!
2022年01月09日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 8:55
ここが直登コースだった!
なかなかはげしかったけど、距離はみじかいしロープも張ってあるので降りるのは一瞬だった。
2022年01月09日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:00
なかなかはげしかったけど、距離はみじかいしロープも張ってあるので降りるのは一瞬だった。
このコースは山頂の電波塔への電線のコースなんでしょうね〜。
2022年01月09日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:04
このコースは山頂の電波塔への電線のコースなんでしょうね〜。
降り切ると電線は直角に曲がる。
2022年01月09日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:03
降り切ると電線は直角に曲がる。
登山道は寝姿山へのコースに合流。
こちらは歩く人が少なそうな雰囲気。
2022年01月09日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:06
登山道は寝姿山へのコースに合流。
こちらは歩く人が少なそうな雰囲気。
しかし分岐まではすぐだった。
2022年01月09日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:09
しかし分岐まではすぐだった。
登山口とうちゃく〜!
2022年01月09日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:10
登山口とうちゃく〜!
ありがとうございましたm(_)m
2022年01月09日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:11
ありがとうございましたm(_)m
もいちど正月桜にごあいさつ(^_^)
2022年01月09日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:18
もいちど正月桜にごあいさつ(^_^)
7分咲きって感じかな?
2022年01月09日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:18
7分咲きって感じかな?
おいしそう(>_<)
2022年01月09日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:19
おいしそう(>_<)
コンパクトでたのしい山でした。
2022年01月09日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:34
コンパクトでたのしい山でした。
国道まででてきた。
せっかくなので白浜神社にお参りに行くことに。
2022年01月09日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:35
国道まででてきた。
せっかくなので白浜神社にお参りに行くことに。
鳥居があるのでくぐって進むと・・・
2022年01月09日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:37
鳥居があるのでくぐって進むと・・・
砂浜にでてきた。
2022年01月09日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:40
砂浜にでてきた。
通行注意とのこと。
きをつけます!
2022年01月09日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:42
通行注意とのこと。
きをつけます!
ホテルがみえる。
2022年01月09日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:43
ホテルがみえる。
どうやら神社をぐるっと回ってるようだ。
2022年01月09日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:45
どうやら神社をぐるっと回ってるようだ。
神社の反対っかわの浜にでた。
2022年01月09日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:47
神社の反対っかわの浜にでた。
すごいお天気(^_^)
2022年01月09日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/9 9:48
すごいお天気(^_^)
と、お参りしようと進んでると看板が。
振り返ると「通行禁止」・・・・。
2022年01月09日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:48
と、お参りしようと進んでると看板が。
振り返ると「通行禁止」・・・・。
看板のようす・・。反対っかわの入り口に設置しておいてほしい・・・。みなさんの視線が痛かった(>_<)
2022年01月09日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:50
看板のようす・・。反対っかわの入り口に設置しておいてほしい・・・。みなさんの視線が痛かった(>_<)
まあ気を取り直しておまいりすることに!
2022年01月09日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/9 9:51
まあ気を取り直しておまいりすることに!
こちらがわにもサーファーの皆さんがたっくさん!
さむくはないのかな?
2022年01月09日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:52
こちらがわにもサーファーの皆さんがたっくさん!
さむくはないのかな?
白浜の案内板。
2022年01月09日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:54
白浜の案内板。
それでは海岸をあとにして、こんどこそ白浜神社へ。
2022年01月09日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:55
それでは海岸をあとにして、こんどこそ白浜神社へ。
海岸の入り口。
2022年01月09日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:55
海岸の入り口。
鳥居をくぐると神社の駐車場だった。
2022年01月09日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:55
鳥居をくぐると神社の駐車場だった。
お〜りっぱな神社だ!
2022年01月09日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:56
お〜りっぱな神社だ!
くぐります。
2022年01月09日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:57
くぐります。
お願いはただ一つ、コロナの終息をおいのりしました。
2022年01月09日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 9:57
お願いはただ一つ、コロナの終息をおいのりしました。
つづいて本殿へ。
2022年01月09日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:58
つづいて本殿へ。
おごそかな雰囲気がただよいます。
2022年01月09日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 9:59
おごそかな雰囲気がただよいます。
前の方につづいておまいり。
2022年01月09日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 10:00
前の方につづいておまいり。
はやくコロナが終息しますように・・・・。
2022年01月09日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 10:02
はやくコロナが終息しますように・・・・。
参道をかえってると、でっかいご神木が。
2022年01月09日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 10:06
参道をかえってると、でっかいご神木が。
天然記念物のシンパクだった。
2022年01月09日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 10:05
天然記念物のシンパクだった。
さいごに一礼。
伊豆最古のお宮らしい。
2022年01月09日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/9 10:06
さいごに一礼。
伊豆最古のお宮らしい。
と、そこがバス停だった。
なかなか便数も多いな。
2022年01月09日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 10:07
と、そこがバス停だった。
なかなか便数も多いな。
国道をとぼとぼ歩いてお宿へ。
2022年01月09日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 10:12
国道をとぼとぼ歩いてお宿へ。
たのしい朝のハイキングでした(^_^)
2022年01月09日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/9 10:13
たのしい朝のハイキングでした(^_^)
撮影機器:

感想

 神津島へのかえりみち、フェリーの欠航に備えて予備日をつくっていましたがぶじ予定どおりもどってこれたので、下田で一泊することに。下田で泊まるならここ高根山と寝姿山はマストだろう!そうおもって出かけてみました。
 ふもとから直登コースがみえたときにはじゃっかんおののきましたが、しっかりしたロープが張ってあり、また幸いにもそこそこ岩があり足がかりもしっかりしていて、逆にすごいスピードで降りてくることができました。
 それにしても登山口からこの距離であの大展望!やっぱ伊豆の山はいいな(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

年配者の山の会の世話人の一人です。直近の山行企画で大変参考になりました。
2023/6/2 10:34
コメントありがとうございます。ちょっと前のハイキングでしたが、あらためて見直すイイきっかけになりました。
伊豆のあたり、さいきんちょっと地震が多くて心配ですが・・・、また伊豆のどこかの山道でお目にかかれますように。。。(^o^)
2023/6/2 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら