記録ID: 3900561
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間
グルッとまるごと栄村!
2014年08月03日(日) [日帰り]

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 118km
- 登り
- 4,042m
- 下り
- 4,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:08
距離 118km
登り 4,057m
下り 4,047m
Dist.116Km/Alt.2537m Work.2289kcal/Time:7h07m
4月から再開した自転車、密かに前半戦の決算と考えていたイベント。
序盤は快晴、酷暑のスタートも徐々に曇り出し、後半は時折降られることもあり。
全体的にはまずまず、走りやすい一日だった。
序盤の登りは調子が良く、200W超えでグイグイいける感じあり。
登りで大澤さんをチギっていけるくらいで、今日は追い込みモードでイケるか、とも考えたが...1時間半くらいで両腓腹筋、内側頭が攣りジ・エンド。
走り込み不足は間違いないが、寝不足と序盤の酷暑が影響したカモ?
結局、出力を10〜20%落とし、終始ストレッチしながらのゴマカシ走り。
予定通り(笑)、写真を撮りつつ、エイドの野菜を楽しむモードに切り替えた。
まぁそれでもNP145Wだから、全体的にサボらないで走れたんジャマイカ。
今回、ぶっつけ本番で投入したチューブレスホイール(StansNoTubes340)+チューブレスタイヤ(IRC Formula Pro Light )。
コイツのおかげで、下りが楽しかった。剛性感がありながら路面に吸い付くような感覚があり、コーナー抜けのスピードが上がった。
コントローラブルな印象。
これは素晴らしい!
ちなみに登りは・・・出力がショボくて(追い込んでないので)よくわからなかった^^;;;
これはまた今度。
栄村は3年ぶりだったが、村民の方々総出の声援と、登るか下るしかないこのコース^^;が懐かしかった。
また来年も走りに来るぞ!
4月から再開した自転車、密かに前半戦の決算と考えていたイベント。
序盤は快晴、酷暑のスタートも徐々に曇り出し、後半は時折降られることもあり。
全体的にはまずまず、走りやすい一日だった。
序盤の登りは調子が良く、200W超えでグイグイいける感じあり。
登りで大澤さんをチギっていけるくらいで、今日は追い込みモードでイケるか、とも考えたが...1時間半くらいで両腓腹筋、内側頭が攣りジ・エンド。
走り込み不足は間違いないが、寝不足と序盤の酷暑が影響したカモ?
結局、出力を10〜20%落とし、終始ストレッチしながらのゴマカシ走り。
予定通り(笑)、写真を撮りつつ、エイドの野菜を楽しむモードに切り替えた。
まぁそれでもNP145Wだから、全体的にサボらないで走れたんジャマイカ。
今回、ぶっつけ本番で投入したチューブレスホイール(StansNoTubes340)+チューブレスタイヤ(IRC Formula Pro Light )。
コイツのおかげで、下りが楽しかった。剛性感がありながら路面に吸い付くような感覚があり、コーナー抜けのスピードが上がった。
コントローラブルな印象。
これは素晴らしい!
ちなみに登りは・・・出力がショボくて(追い込んでないので)よくわからなかった^^;;;
これはまた今度。
栄村は3年ぶりだったが、村民の方々総出の声援と、登るか下るしかないこのコース^^;が懐かしかった。
また来年も走りに来るぞ!
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gilles




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する