記録ID: 390311
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢-雲取山−鴨沢
2014年01月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:23
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
07:47鴨沢バス停発
09:53堂所着10:05発
11:40ブナ坂着12:00発
13:07小雲取山着13:25発
13:40雲取山着14:15発
15:15ブナ坂着15:19発
16:15堂所着16:20発
17:35雲取山登山口着17:43発
18:10鴨沢バス停着
09:53堂所着10:05発
11:40ブナ坂着12:00発
13:07小雲取山着13:25発
13:40雲取山着14:15発
15:15ブナ坂着15:19発
16:15堂所着16:20発
17:35雲取山登山口着17:43発
18:10鴨沢バス停着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7:36鴨沢バス停着 18:38鴨沢バス停発 19:12奥多摩着 |
写真
撮影機器:
感想
五日前、初めてZさんと冬の雲取へ行き感動を受け、此れは是非兄貴も連れて行かなければと思い、今回も2人での山行となりました。
天気は良好ですが、雲が若干あり気になります。
小袖林道からの登山口には、前回Zさんが、置いて行った木の杖をみつけ思わず写真を一枚。
前回よりは、温かく快適な山行です。堂所を過ぎ、富士山が見え、一安心。ブナ坂手前では南アルプスも認識出来ました。
奥多摩小屋直後の登りは、当然の如くまき道へ。小雲取の登りに喘ぎ休憩、その間も富士山、南アルプスを含む雄大な景色が、励ましてくれています。素晴らしいですよね!この眺望。最後の急登を登り頂上へ。東京都最高峰へ辿り着きました。好天にも恵まれ素晴らしい展望!何度来ても飽きることはありません。此処に泊まりたいほどです。然し、明日は曇りの予報。空を観ると嫌らしい雲が…早々と下山しました。
然し天気は良好で、日没まで周囲の山々が見守ってくれました(夕日の当たった東側の尾根が独特な色に染まり素敵)。
時間を気にせず楽しんでいた所為か懐中電灯のお世話になり鴨沢最終バス(留浦最終は19:35)に乗り込む事となりました。
心地よい山旅です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する