記録ID: 390724
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
三上山
2014年01月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 657m
- 下り
- 638m
コースタイム
8:25棚倉駅
9:10神童寺集落
9:50鳶ヶ城跡
11:25冒険の道
12:00頂(〜12:30)
13:25相谷下橋
14:00棚倉駅
9:10神童寺集落
9:50鳶ヶ城跡
11:25冒険の道
12:00頂(〜12:30)
13:25相谷下橋
14:00棚倉駅
天候 | 曇りときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
一昨日に続き静けさを求め性懲りもなく山城の里山。この山は2009年の夏に登っています。本日2回目。8:25棚倉駅。薮の中の神社と竹林を通り抜けます。9:10神童寺の魚亀の裏の登山口。所々舗装された山道を登ります。9時半手製の分岐標識。9:50鳶ヶ城跡。見晴らしはまあまあ。暫く北へ進むと本日初めてのハイカーに遭遇。11:15林道に出ました。11:25冒険の道入口。急坂を登り正午ジャストに三上山頂上。先程のハイカーを含め先客が数人。ここで昼食。12時半にかいがけの道を下山。13時林道。小雨が降り出したので傘を差したり畳んだり。13:25相谷下橋。車道を歩き14時棚倉駅。
6時間弱の歩行でした。暖かくて手袋は不要。神童寺からの登山道は地図に明記されていませんが、よく踏まれていました。ただし、ガラ携のGPSは要所要所不通で地図も見辛かったですね。前回は車で有料駐車場を利用。詳細は忘却で「どうということない里山」とだけ当時のメモにありました。その感想は今回も同じ。「どうということない」人気の少ない冬の里山はクールです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する