記録ID: 3909670
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳🐉🏔
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 627m
- 下り
- 627m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所有り❄️ |
その他周辺情報 | 本栖湖キャンプ場🏕 |
写真
感想
山梨県に遠征してそのまま帰るのは勿体無いので車中泊🚗😴
そしてダイヤモンド富士💎🗻で有名な竜ヶ岳🐉🏔に登りました。
元日は混む様ですが駐車場はガラ空きでした😌
暗いうちにスタートしましたが何とヘッドライトが不調💡
ボタンを押した瞬間は光りますが直ぐ消えます😓
山登りで何度も転倒しているので壊したかもしれません💧
そうは言っても断念する訳にはいかず、ナマズの夜釣りで鍛えた目👀でルートを探り探り登りました。
段々と空が白み始めて立派な富士山が姿を現します🗻
やっぱり富士山は格別な山だなぁと再認識しました☺️
写真を撮りながらなので歩みがノロい亀の様でした🐢
石仏も参拝🙏して先に進みますが山頂までが意外と遠く感じました💦
どこからでもダイヤモンド富士💎🗻を見られそうですが折角なら山頂で拝みたいと頑張って登りました🏃♂️💨
そして待望の日の出🌄
前日のダブルダイヤモンド💎で目をやられたのでサングラス🕶をかけて待ちます。
するとパァーッと光✨の点が現れて段々大きくなり、眩しいくらいになりました🤣
素晴らしい😂
感動😢
来て良かった😆
そして後ろ髪を引かれながら下山することに。
富士山は満喫したので違うルートで下山します。
途中で雨ヶ岳や毛無山(昨日登る予定だった山😅)🏔に繋がるルートがありましたが午後に妻と約束があったので縦走は諦めました😣
笹藪を掻き分け雪道を転倒に気をつけ下りました。
本栖湖🦢の湖畔を歩いているとブラックバス🐟釣り🎣の方が寒い中楽しんでいました。
本栖湖前の売店で登山バッチ📛を買えました。
ラスト2個だったのでギリギリセーフ🙆♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する