記録ID: 391352
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								富士・御坂
						釈迦ヶ岳 中央道から見えるあの尖った山へ!
								2014年01月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 509m
コースタイム
					8:10駐車スペース発−8:15釈迦ヶ岳登山口−8:38林道終点−9:04分岐9:17−9:51釈迦ヶ岳山頂11:12−11:43府駒山−11:58分岐−12:13深雪温泉が持っている駐車場−12:39駐車スペース着
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 帰り 温泉に行ったため都留IC 登山道周辺の道路は積雪と凍結で車は冬装備じゃないと走れません。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 行きで使った釈迦ヶ岳までのルート、分岐から山頂直下は急な岩登りですが雪が無い所が多く結局ここまで軽アイゼン無しで慎重に歩きました。 下山→釈迦ヶ岳山頂から府駒山方面へと下山ルートを取ったのですが、こちらは雪が多く下りなので軽アイゼンを山頂から最後まで使用しました。道路も凍結して危ないです。 ストックは常に使用しました。 | 
写真
感想
					松本方面から東京に帰る途中、中央高速を運転していると尖っている山がいつも気になっていた。
その山が釈迦ヶ岳と知ったのは去年で、是非登りに行きたいと思っていた。
その機会がこの正月休み遂にやって来た。
メンバーは自分入れ3人。
天気は晴れていたが山頂に着く頃には雲が出てきて日が指す中雪がチラついて変な天気で来て寒いっ!
防寒着を着て実家から持ってきた餅とあんこで、お汁粉を食べ新年会をして温まった。今年2回だけど(笑)
山頂から下山は行きの反対側に降りる。ピストン嫌いだから!
下山は軽アイゼンを装備し最後の林道に出る手前の森は雪がついているので適当に駆け足で下山して楽しかった。最後は長い林道を歩き車に無事帰還〜
帰りは7月に三つ峠の時に行った葦池温泉へ行き、まったり✩渋滞もなく早めに帰宅しました。
連休最後を存分に満喫しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4347人
	
 
						 
										
 
							









 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する