記録ID: 3928373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
猿ヶ馬場山 -世界遺産白川郷から道なき道を登る-
2018年03月30日(金) 〜
2018年03月31日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
マイクロバス 高山〜白川郷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(帰雲山) 帰路は帰雲山を巻いたが、片側が切れ落ちた急傾斜地になっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン ストック
|
---|
感想
ツア−登山でした。参加メンバ−は4名でした。パスタ新宿から高速バスに乗り、平湯を経由して、高山に行きました。ここで車に乗り換えました。初日は、白川郷まで行き合掌造りを見学、散策しました。その後宿泊先の宿、トヨタ白川郷自然学校まで移動しました。
翌日、早朝、登山口のある白川郷に車で移動。白川郷の中を歩き、登山を開始しました。和田家の前をとおり宮谷林道出合には1時間ほどで到着。休憩しました。
休憩後まもなく急傾斜なところを尾根に向けて登ってゆきました。1528mに到着。宮谷林道出合から1時間余りで到着しました。大分、見晴らしがよいところでした。しばらく休憩しました。
1528mからは、帰雲山を経てゆきました。キウン。サンかと思ったら、カエリグモヤマと呼ぶそうです。戦国時代の城が近くにあったそうです。
大シラビソノ平を経由して猿ヶ馬場山には1528mから1時間半ほどで到着しました。夏山では、山頂近くはやぶに覆われ、山頂まで分かりずらいそうですが、雪があるために、それほど苦労しないで山頂まで登れました。
登山開始から4時間余りで山頂に到着しました。
山頂からは、遠く北アルプスの峰々も望むことができ、360度の展望が広がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する