ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394601
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

ずっと登りたかった伊吹山!2014初登山。

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
10.6km
登り
1,219m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:45 高橋さん駐車場出発
8:15 一合目
8:35 二合目
9:15 三合目
9:50 四合目
10:30 六合目
11:30 急登終了
11:40 山頂
12:20 休憩〜出発
13:10 五合目
14:00 一合目
14:30 下山完了
天候 快晴!のちうっすらガス、後晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口まで凍結ポイントなし。
前日夜も凍結防止剤もまかれていたのでメインの道路は大丈夫。

高橋さん駐車場にP。
この上にも500円で止めれるところはあるけど・・・サービス的に高橋さんかしら。
コース状況/
危険箇所等
1合目までべっちゃべちゃ。
そこから安全なくらい雪。
6合目以降は直登。
帰りは三合目より下はもうどろんこまみれ。
前日のあねがわ温泉。
雪たっぷりのように見えるが・・・
道路は問題なし。
この日は関ヶ原にも積雪はほとんどなし。
2014年01月11日 21:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/11 21:18
前日のあねがわ温泉。
雪たっぷりのように見えるが・・・
道路は問題なし。
この日は関ヶ原にも積雪はほとんどなし。
道の駅伊吹の里で車中泊。
朝はもちろん寒い。
他に5-6台の車が止まってた。
2014年01月12日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 7:10
道の駅伊吹の里で車中泊。
朝はもちろん寒い。
他に5-6台の車が止まってた。
朝焼けがキレイな感じ。
冬ですねー。
2014年01月12日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 7:12
朝焼けがキレイな感じ。
冬ですねー。
高橋さんP(500円)に止めていざ出発。
快晴に心高ぶる−。
2014年01月12日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 7:45
高橋さんP(500円)に止めていざ出発。
快晴に心高ぶる−。
2014年01月12日 07:47撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 7:47
すでにたくさんの登山者が登る準備を。
2014年01月12日 07:48撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 7:48
すでにたくさんの登山者が登る準備を。
ここからスタートです。
2014年01月12日 07:49撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 7:49
ここからスタートです。
スタートしてすぐからまあまあの雪。
ちょっとぬかるんでてイヤな感じ。
帰りは大変だろうなぁ。
2014年01月12日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:02
スタートしてすぐからまあまあの雪。
ちょっとぬかるんでてイヤな感じ。
帰りは大変だろうなぁ。
1合目手前になるとぬかるみ感もなくなり
雪がメインに。
2014年01月12日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 8:13
1合目手前になるとぬかるみ感もなくなり
雪がメインに。
ついた!
・・・って1合目。
え?まだ1合目?
2014年01月12日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 8:14
ついた!
・・・って1合目。
え?まだ1合目?
続々と登って行ってます。みなさん。
2014年01月12日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:14
続々と登って行ってます。みなさん。
前日も降ったんでしょうね。
2014年01月12日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 8:15
前日も降ったんでしょうね。
先行者がやたら振り返ってるので
こっちも振り返ると!
おお、雲海。
2014年01月12日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/12 8:22
先行者がやたら振り返ってるので
こっちも振り返ると!
おお、雲海。
急登にみえますがそうでもないです。
2014年01月12日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:22
急登にみえますがそうでもないです。
うーん、いいですね。
2014年01月12日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 8:28
うーん、いいですね。
日本海?
いや、琵琶湖です。
2014年01月12日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 8:28
日本海?
いや、琵琶湖です。
振り返っても。
2014年01月12日 08:30撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 8:30
振り返っても。
正面をみてもどっちもサイコー。
2014年01月12日 08:30撮影 by  DSC-QX10, SONY
2
1/12 8:30
正面をみてもどっちもサイコー。
はい。
2合目です。
すでにアイゼン装着の方もいましたが
わたしはまだツボ足で。
2014年01月12日 08:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:35
はい。
2合目です。
すでにアイゼン装着の方もいましたが
わたしはまだツボ足で。
スノーシューで直登ルートに行く人も。
2014年01月12日 08:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:35
スノーシューで直登ルートに行く人も。
どんどこ標高もあがってきます。
でも2合目。
2014年01月12日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 8:48
どんどこ標高もあがってきます。
でも2合目。
どーん!
とあらわれました!伊吹さま。
2014年01月12日 09:04撮影 by  DSC-QX10, SONY
3
1/12 9:04
どーん!
とあらわれました!伊吹さま。
おそらく6合目避難小屋にズームアップ。
と、遠い。
2014年01月12日 09:05撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 9:05
おそらく6合目避難小屋にズームアップ。
と、遠い。
いやー、快晴快晴。
2014年01月12日 09:05撮影 by  DSC-QX10, SONY
2
1/12 9:05
いやー、快晴快晴。
ここでおそらく御来光をみたのではないか、という方とすれ違い。早い!
2014年01月12日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:06
ここでおそらく御来光をみたのではないか、という方とすれ違い。早い!
電線からパスパスと雪がおちてます。
おもしろい。
2014年01月12日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:10
電線からパスパスと雪がおちてます。
おもしろい。
3合目です。
天気もOK。
2014年01月12日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 9:12
3合目です。
天気もOK。
白いなぁ。
2014年01月12日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 9:17
白いなぁ。
先行者がどんどん進みます。
さて、ここでアイゼンにするか・・・
初ワカンにするか・・・
2014年01月12日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:17
先行者がどんどん進みます。
さて、ここでアイゼンにするか・・・
初ワカンにするか・・・
ワカンにしてみました。
初です。昨日買いました。
2014年01月12日 09:24撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/12 9:24
ワカンにしてみました。
初です。昨日買いました。
ワカン。楽しい。
けど、別に今はいらない感じも。
まあ練習練習。
2014年01月12日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 9:41
ワカン。楽しい。
けど、別に今はいらない感じも。
まあ練習練習。
2014年01月12日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:41
5合目かな。
ここでアイゼン履く人多数。
こちらはまだワカンで。
2014年01月12日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:49
5合目かな。
ここでアイゼン履く人多数。
こちらはまだワカンで。
ぬ。ちょっとガスってきました。
2014年01月12日 09:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 9:51
ぬ。ちょっとガスってきました。
2014年01月12日 09:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 9:51
先行者がみえなくなるー。
2014年01月12日 09:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 9:51
先行者がみえなくなるー。
と、6合目についた段階で・・・
ワカンからアイゼンに。
と、ここで仕事のメール・・・。処理すること10分くらいかしら?
あわててアイゼンつけなおして出発するぞ!
の段階で、
ありゃ、ガスでなんもみえない・・・。
2014年01月12日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 10:28
と、6合目についた段階で・・・
ワカンからアイゼンに。
と、ここで仕事のメール・・・。処理すること10分くらいかしら?
あわててアイゼンつけなおして出発するぞ!
の段階で、
ありゃ、ガスでなんもみえない・・・。
まあすぐはれるでしょ。←適当
振り返るとたくさんの後続者が。
2014年01月12日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 10:43
まあすぐはれるでしょ。←適当
振り返るとたくさんの後続者が。
若干ガス気味。
2014年01月12日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 10:43
若干ガス気味。
時間がたつとところどころ青空も見えてきました。
2014年01月12日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 10:43
時間がたつとところどころ青空も見えてきました。
大勢の人がまだまだのぼってきてますねー。
2014年01月12日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 10:56
大勢の人がまだまだのぼってきてますねー。
こんな感じの斜面です。
2014年01月12日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:17
こんな感じの斜面です。
そろそろ先行者が降りてきそうな感じです。
2014年01月12日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:17
そろそろ先行者が降りてきそうな感じです。
青空復活!
2014年01月12日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 11:17
青空復活!
霧氷からモンスターにかわりそう。
2014年01月12日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 11:20
霧氷からモンスターにかわりそう。
2014年01月12日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 11:20
あともう少し!
急登なのですが先行者様のトレースが階段の様になってて
とても楽チンです。
足パンパンですが。
2014年01月12日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 11:24
あともう少し!
急登なのですが先行者様のトレースが階段の様になってて
とても楽チンです。
足パンパンですが。
やっとこ急登終了!
まもなく頂上。
2014年01月12日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:28
やっとこ急登終了!
まもなく頂上。
頂上付近は深い雪に。
2014年01月12日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:28
頂上付近は深い雪に。
2014年01月12日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 11:28
これが噂のお菓子の家ですね。
でも向かって右側は雪はありませんでした。
2014年01月12日 11:35撮影 by  DSC-QX10, SONY
4
1/12 11:35
これが噂のお菓子の家ですね。
でも向かって右側は雪はありませんでした。
2014年01月12日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 11:35
トレースないところはヒザくらいまで埋まります。
2014年01月12日 11:36撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 11:36
トレースないところはヒザくらいまで埋まります。
山小屋?売店もごらんのように雪に埋まってます。
このスキマでみなさんゴハン食べてました。
2014年01月12日 11:37撮影 by  DSC-QX10, SONY
2
1/12 11:37
山小屋?売店もごらんのように雪に埋まってます。
このスキマでみなさんゴハン食べてました。
頂上!
2014年01月12日 11:37撮影 by  DSC-QX10, SONY
4
1/12 11:37
頂上!
頂上!
2014年01月12日 11:37撮影 by  DSC-QX10, SONY
3
1/12 11:37
頂上!
良い感じの空です!
2014年01月12日 11:38撮影 by  DSC-QX10, SONY
2
1/12 11:38
良い感じの空です!
2014年01月12日 11:38撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 11:38
2014年01月12日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:39
シッポもすくすく成長中。
2014年01月12日 11:41撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 11:41
シッポもすくすく成長中。
2014年01月12日 11:41撮影 by  DSC-QX10, SONY
1/12 11:41
ゴハンも(凍えながら)たべて出発です。
下りです。
2014年01月12日 11:42撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
1/12 11:42
ゴハンも(凍えながら)たべて出発です。
下りです。
ここまで降りてきましたが、ここまでが大変でした。
準備運動を怠ったせいか、、、足という足がつりまくり・・・。
しばらく動けない状態にまで。
下山できないかと思ったくらいです。
2014年01月12日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 13:07
ここまで降りてきましたが、ここまでが大変でした。
準備運動を怠ったせいか、、、足という足がつりまくり・・・。
しばらく動けない状態にまで。
下山できないかと思ったくらいです。
なんとか1合目まで。
だいぶ雪も溶けてました。
2014年01月12日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 14:01
なんとか1合目まで。
だいぶ雪も溶けてました。
登山口に降りる直前に先行者の方でしょう。
木でこっちにすすんだら?みたいな矢印があったので
そっちにすすんだらこんなトコに。
2014年01月12日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 14:24
登山口に降りる直前に先行者の方でしょう。
木でこっちにすすんだら?みたいな矢印があったので
そっちにすすんだらこんなトコに。
ゴンドラ乗り場のあたりですね。
2014年01月12日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 14:24
ゴンドラ乗り場のあたりですね。
はい、到着しました。
2014年01月12日 14:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 14:28
はい、到着しました。
2014年01月12日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 14:30
撮影機器:

感想

伊吹山です!

高速に乗って北陸に向かう時や名古屋に行くときよく見ていた山。
去年からずっと登りたかったのですが6合目以降は10本以上のアイゼンが必要という事で
軽アイゼンしかもってない私はあきらめてました・・・。が、今年遂に買ったのでチャレンジです!
ついでにワカンも買っちゃいました。

初めての伊吹山はとてもサイコーでした!

0合目からの登山なのでかなり道のりは長いですが、景色もよく
雪の状態もよいので登りやすく先行者様のトレースに助けてもらい・・・。
ただ、準備運動がしっかりできてなかったのか、ひさしぶりのしっかりした登山だったのか、
登り切った時点で足がパンパン!
下りのヒップソリも楽しみにしてたのにソリで滑って足をあげると足がつる!
途中でまったく動けなくなるくらい危なかったけども・・・
なんとか休み休み行って無事下山。
日々のトレーニングが大事ですね・・・。

自分の事はさておき、伊吹山自体は天気にも恵まれ本当によかったです!
また登りたい!と思わせてくれる山でした。

この日の感じだと軽アイゼンでもいけるような感じもしました。
あくまで今日の感じ、ですが。
ワカンも使いましたがこの日の感じだとあんまりいらなかったですね。
でも自分が帰る頃には下る方々でトレースがなくなり、ちょうど登ってる人はしんどそうでした。

雪山装備もどんどんそろってきたので春先までがっつり雪山を楽しんでいきたいと思った一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら