記録ID: 394693
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥秩父
						茅ヶ岳(ヤマガールをつれて冬の200名山へ)
								2014年01月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:33
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 830m
 - 下り
 - 816m
 
コースタイム
					7:45深田公園駐車場(標高940m)-8:55女岩-10:10茅ヶ岳(1703m)10:40‐(尾根道)-12:10深田公園駐車場
				
							| 天候 | ■深田公園駐車場 −5℃ 無風 ■茅ヶ岳 山頂 0℃ 無風  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						深田公園駐車場までは、ノーマルタイヤで大丈夫です。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■全体を通じて(女岩のコースの往復がベスト) 雪山ハイキングというよりも、ハイキングに近いです。全体の80%は雪がなく夏道です。軽アイゼンなしでも登れますが、携行するに越したことはありません。山頂付近からの下りには、必要になってくるかもしれません。 私たちは尾根道を下りましたが、尾根道は南側で日当たりがいいせいか、雪や霜柱がとけてぬかるんでいます。女岩のコースを往復するのがベストだと思います。 ■深田公園駐車場〜女岩 危険個所はありません。日陰箇所にはところどころ凍結箇所がありますので、注意して歩行してください。 ■女岩〜稜線 危険個所はありません。 ■稜線〜茅ヶ岳 雪がありますが、ツボ足で登れます。下が凍結しているということもありません。 ■茅ヶ岳〜(尾根道)〜深田公園駐車場 山頂付近は雪、そのあとはぬかるみです。女岩のコースを降りるほうが安全です。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 ツエルト(2人用) 1 
																救急セット 1 
																ヘッドライト 2 PETZL ZIPKA PLUS2 
																非常用防寒シート 1 
																手袋・フェイスマスク 1 予備 
																カッパ上 1 mont-bell 
																カッパ下 1 mont-bell 
																ガスカートリッジ 1 PRIMUS IP-110 
																バーナー 1 PRIMUS P-153 
																イグニッションスチール 1 
																カートリッジホルダー 1 PRIMUS P-CH 
																コッヘルセット 1 snow peak 
																手拭・ハンカチ・ティッシュ 1 
																地図・コンパス 1 
																高度計・時計 1 Suunto Core Glacier Gray 
																GPS 1 GARMIN etrex20 
																カメラ 1 OLINPUS TOUGH TG-1 
																無線機 1 STANDARD VX3 
																非常食 2 カロリーメイト 
																携帯食 飴など 
																水 1.5L 
															 | 
			
|---|
感想
					■ヤマガールをつれて冬の200名山へ
 職場のヤマガールたちをつれて、日本200名山の茅ヶ岳にいってきました。彼女たちとは11月には一緒に大菩薩嶺にいっています。
<大菩薩嶺(ちょこっとロング周回コース)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-371760.html
 その中の一人が来て、「どこかいきたいですけど、冬山は難しいですよね。どこか連れて行ってください!」懇願。頼まれたらやるしかない! 「明日の午前中なら空いているからいく?」と声をかけたところ、急きょこの企画が実現しました。
■冬も楽しめる茅ヶ岳
 私自身、これが5回目の茅ヶ岳ですが、冬に登るのは初めてです。到着したときには、1台の車しかありませんでしたが、帰りの駐車場では、その7割が埋まっているくらいの人気でした。この日も登山者もたくさんいらして、安心感があります。もちろん雪の箇所でもトレースははっきりしています。念のため軽アイゼンをもっていれば、冬でも十分に楽しめる山だとおもいました。
 なんといっても、冬場は景色がすばらしい! この日は八ヶ岳や北アルプスは見えませんでしたが、1700mくらいの低山にもかかわらず別世界が待っています。是非、冬の茅ヶ岳にもお出かけください!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4747人
	
									
							
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する