記録ID: 3948860
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						困った時はmi-yucchiさんお勧めの権現岳へ😊
								2022年01月27日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:26
					  距離 12.9km
					  登り 1,455m
					  下り 1,456m
					  
									    					12:50
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ☀️ 風は強い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 場。到着時2台駐車車両あ。 10台くらいは駐車可。駐車スペースは舗装はされているが、凍結箇所あり。車の乗り降りの際、転倒注意です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ○天女山入口交差点〜三ツ頭 天の河原までは、ほとんど雪はなく、 その先もトレースしっかり。 標高2000mを超えたあたりで、チェーン スパイク装着。 ○三ツ頭〜権 三ツ頭を過ぎてから鞍部に下りるまでが、 一番風が強く、前日までのトレースは 消えたり、薄くなっているところあり。 吹き溜まりは、股下まズッポリいきました。 山頂直下のトラバースはふかふか雪で チェーンスパイクでは、少しビビりましたね。 本日最初の登頂だったの気分は最高でした。 結果的には、ワカンも12本アイゼンも使用せず。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																テムレス
																毛糸手袋
																防寒着
																ゲイター
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																ピッケル
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ポール
																チェーンスパイク
																テルモス
																ワカン
															 | 
|---|
感想
					1月20日になってから今月中に有給休暇を取れと急に言われても、既に決まっているアポや他の人の休み、月末は休めないし。そうすると休めるのは27日の今日だけ😧
なんで有給なのに休む日が選べないのか?😣
でも、仕事より休みがいいから休みま〜す😊
さて、どこに行こうか迷っていると💡そう、mi-yucchiさんの初登り 安定の絶景コースがあったなあと思いだして、天女山から三ツ頭経由権現岳のピストンにしました。土日なら遅くとも5時には行かなきゃ駐車スペースの確保が難しいけど、平日なので、5時回っても余裕で駐車。ここしばらく雪も降ってなさそうで、トレースもしっかり、樹林帯でも風があるのが少し気になる程度。途中ヘッデンの落とし物も前三ツ頭手前の展望地で、先行者に追いつき、渡せたので気分も最高。前三ツ頭と三ツ頭で軽く食べて、水分補給しながら、眺望を楽しみました。そこから、適当な場所でアイゼンと思っているうちに、山頂直下のトラバースに着いてしまい、雪の状態をみてそのまま山頂となりました。雪はふわふわで足元が不安定で、チェーンスパイクはなかなかスリルがあって、緊張感を持った通過となりました。今年初のそこそこ距離のある雪山となりましたが、来月予定している常念東尾根までには、もっと雪の多いルートに行っておかなきゃなあと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:665人
	 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今まで何度か落とし物しましたが、戻ってきたのは初めてです。感激です m(_ _)m
こんにちは、ヤマレコユーザーだったんですね。前三ツ頭手前の展望地でも、ご丁寧なお礼のお言葉をいただき、晴れ晴れした気持ちで山頂に向かうことができました。三ツ頭の先は、風の通り道で物凄い風、その先は少し風もおさまりましたが。hikkieさんは途中で引き返されたのですか?
山は自分のペースで歩くのが、一番ですからね。これからも宜しくお願いします。
風にビビりながらも10時5分頃に山頂に立ちました。
これからも素晴らしい山行続けてください。
登頂されてたんですね。お疲れさまでした。
私が山頂でカップ麺食べてから、ギボシの分岐の方に行っていたので、お会いできなかったのですね。無事に下山されてなによりです。
権現には、季節を変えつつ登っていましたが、37枚目の写真のアングルは気がつきませんでした。
春になる前に行ってきます。
大ベテランさんからの嬉しいコメントありがとうございます。よく一緒に山に行く山友が今度の日曜国家試験とかいうので、合格祈願と思って、膝をついて手を合わせました。その時に、赤岳が見えたので、パチリと撮ったのです。もちろん、この画像はLINEで送って、大丈夫とコメントしましたよ。
あ、コメント遅かったですね、すみません
しばらくヤマレコ見る時間がなかったのですが、ようやく時間ができて皆様のレコを訪問していたところ、私のレコを見てくださったtotokumさんのレコを見つけて嬉しかったです
私は昨日赤岳から権現を眺めてきました。
今年はいつもより雪があると言われる八ヶ岳ですが、やっぱり少ないような、、
でもいつ歩いても満足できるのが八ヶ岳のいいところ!
期待を裏切らない展望ですよね
来月は常念岳東尾根ですかー!
楽しみですね!
コメントありがとうございます😊
いつもレコ見させていただいてますよ。何か試験だったみたいですね。合格ですね💮
八ヶ岳は12月にかなり雪が降りましたが、年が明けてからはそれほど積もってなく、トレース明瞭となっておりますよ。この時期は北アルプスは林道クローズしているので、意外と行くところがないんですよね。また、レコ楽しみにしていますから🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する