記録ID: 3949911
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								比良山系
						雪たっぷりの武奈ヶ岳
								2022年01月25日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:02
 - 距離
 - 8.4km
 - 登り
 - 1,002m
 - 下り
 - 996m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:34
 - 休憩
 - 1:27
 - 合計
 - 7:01
 
					  距離 8.4km
					  登り 1,002m
					  下り 1,002m
					  
									    					16:13
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
装備
| 備考 | スノーシュー使えず。アイゼンは10本以上推奨 | 
			
|---|
感想
					おひさしぶりです。
ぼちぼち登ってます。
雪たっぷりの武奈ヶ岳に行ってきました。
ここ数年暖冬で根雪がなく、行きは雪山、帰りは泥道で苦労しましたが
今回は取りつきから下山までしっかり雪があって、よい雪山でした。
ただ、雪質は硬めで、スノーシューはむしろ歩きづらそうなので使わず。
(背中で子泣き爺となってました)
アイゼンもスノーシュー用だったためかかとに歯がなくて、下りで苦労しました。
10本12本が必要でした。
数日前ならたっぷりふわふわの新雪だったでしょうけれど、半端ないラッセルでたぶん自分たちでは御殿山リタイアだったのでは(^^;
お天気はよく、風もほぼ無風で、長袖一枚で登りました。
御嶽や北アルプスがうっすら見えました。
さかさ伊吹というものも初めて見ました。
南西方向は愛宕山や京都の西山、天王山のふもとも見えました。
以前淀川から武奈ヶ岳を見つけたことがあるので、逆もまたしかり、ですね。
今週は平野部は降雨降雪もあまりなく、気温も少し高めだったので
この数日でどのくらい溶けたかはわかりませんが、
頂上でも2mくらいは積もっていたので、しばらくは雪が楽しめるのではないかと思います。
なお、江若バスがなくなり、大津市が出している乗り合いタクシーも直前過ぎて予約がいっぱいで、こわごわとノーマルタイヤで出かけましたが、融雪剤のおかげで凍結は大丈夫でした。
乗り合いタクシーの存在を知らなくて、もう雪の時期や
縦走は無理なのかと思ってましたが、うまく利用すればしばらくは望みがありそうですね。予約は数日前に入れた方が良さそうですが。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:375人
	
								higegii
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する