記録ID: 3952338
全員に公開
山滑走
氷ノ山
氷ノ山:ホワイトアウトでわさび谷へエスケープ
2022年01月29日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 274m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:52
距離 5.1km
登り 282m
下り 726m
11:29
ゴール地点
わかさ氷ノ山スキー場トップ8:37〜三ノ丸9:45〜稜線ドロップ地点9:58-10:17〜わかさ氷ノ山スキー場ゲレンデ11:12〜わかさ氷ノ山スキー場ボトム11:16
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
オミクロン株の感染拡大で、先週末はおとなしくしていたが、3週間も滑らないでいると、ストレスが溜まるだけでなく、腰痛が出るなど体調の方も悪化した。やはり健康な生活の維持には、運動は不可欠である。現地集合・現地解散で、サーッと行ってサーッと帰れば、感染することもさせることも可能性は低いはず。そんな訳で、昨日は関西のテレ仲間と氷ノ山へ滑りに行ってきた。
わかさ氷ノ山スキー場からのアプローチ。うっすらと新雪もあり、雪は悪くはなかったのだが、稜線はガスガスのホワイトアウトと強風。三の丸の避難小屋へ逃げ込もうとしたが、ドアがしっかり閉められていなかったためか、内部に雪が吹き込んで凍結したのかドアが開かない。これでは避難小屋として使えない。ドアはしっかり閉めましょう。
そんな悪天にて、期待していた東面へはドロップできず、わさび谷へエスケープすることにする。わさび谷の雪は決して悪くはなかったが、必ずしも易しくはない雪で、新雪の下にデブリも埋まっている。滑りはあまり攻められなかったが、それでも3週間ぶりのスキーに満足した。今シーズン初の関西でのバックカントリーでした。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2022/01/post-93d553.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する