ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3956669
全員に公開
山滑走
東海

天候ギリギリセーフ猿ヶ馬場山

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
15.5km
登り
1,508m
下り
1,507m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:15
合計
6:25
距離 15.5km 登り 1,516m 下り 1,507m
7:04
26
7:30
19
7:49
98
10:13
10:26
9
10:35
15
10:50
3
10:53
10:55
29
11:24
8
11:40
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
宮谷林道出会、取付谷までしっかりトレース有り雪は硬め、そこから10cm
くらいの新雪有り
林道、谷のサイドから小さいブロック雪崩れ有り、気温上昇時注意必要
この日は気温低めで心配なさそうでした。
静かな白川郷を抜ける
2022年01月29日 05:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 5:19
静かな白川郷を抜ける
暗闇の林道
雪が固い
2022年01月29日 05:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 5:48
暗闇の林道
雪が固い
トレースしっかり有り、沢を詰める
2022年01月29日 06:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 6:28
トレースしっかり有り、沢を詰める
ちょっと開けた所
2022年01月29日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 6:41
ちょっと開けた所
宮谷林道出会に到着
2022年01月29日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 6:59
宮谷林道出会に到着
堰堤まで来ました。
さてどこを登るか?
沢沿いは荒らされているので、左へ舵取り右岸を登った
2022年01月29日 07:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 7:35
堰堤まで来ました。
さてどこを登るか?
沢沿いは荒らされているので、左へ舵取り右岸を登った
正解でした!
こちらはノートレース帰りが楽しみ
2022年01月29日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:16
正解でした!
こちらはノートレース帰りが楽しみ
粉雪がちらついてきた。
白川郷が見える。
2022年01月29日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:47
粉雪がちらついてきた。
白川郷が見える。
霧氷が綺麗
2022年01月29日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:50
霧氷が綺麗
ここの方がしっかり白川郷
2022年01月29日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 8:52
ここの方がしっかり白川郷
いい感じの雪モンスター
2022年01月29日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:04
いい感じの雪モンスター
ちょっと青空
2022年01月29日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:23
ちょっと青空
ノートラックだけどラッセルは気にならない
2022年01月29日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:27
ノートラックだけどラッセルは気にならない
どこ進もうか?
2022年01月29日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:27
どこ進もうか?
雪はこんな感じで10cmくらい
2022年01月29日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 9:39
雪はこんな感じで10cmくらい
気持ちのいい斜面
これを登るとオオシラビソノ平
2022年01月29日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:39
気持ちのいい斜面
これを登るとオオシラビソノ平
4時間過ぎるといつもペースダウン、何か食べないと力が出ない
2022年01月29日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:46
4時間過ぎるといつもペースダウン、何か食べないと力が出ない
野谷荘司方面チラ見え
2022年01月29日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:46
野谷荘司方面チラ見え
あれ新しいトレース?
どこかで抜かれた?
2022年01月29日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:47
あれ新しいトレース?
どこかで抜かれた?
もう少しで山頂からが長い
ホワイトアウトなら泣ける。
2022年01月29日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:58
もう少しで山頂からが長い
ホワイトアウトなら泣ける。
もう少し
2022年01月29日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 10:05
もう少し
山頂に2名方がおられた。
やっぱり先を越されていた。
オオシラビソノ平の登っている間に抜かれたみたいです。
写真を撮って貰いました。ありがとうございます!
2022年01月29日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/29 10:17
山頂に2名方がおられた。
やっぱり先を越されていた。
オオシラビソノ平の登っている間に抜かれたみたいです。
写真を撮って貰いました。ありがとうございます!
今日はソロなので久しぶりにやってみた。
2022年01月29日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 10:23
今日はソロなので久しぶりにやってみた。
先行者は滑走してじゃー私もと思ったら、一瞬太陽が見えた!
360°パノラマが見たかった。
2022年01月29日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 10:26
先行者は滑走してじゃー私もと思ったら、一瞬太陽が見えた!
360°パノラマが見たかった。
帰りの斜面で微かに真っ白な斜面が多い山が見えた!
2022年01月29日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:26
帰りの斜面で微かに真っ白な斜面が多い山が見えた!
帰りもシールいるんじゃないと思ったけど、意外と板は滑る
2022年01月29日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:27
帰りもシールいるんじゃないと思ったけど、意外と板は滑る
ちょうどいいタイミングでガスが切れてくれた。
2022年01月29日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 10:30
ちょうどいいタイミングでガスが切れてくれた。
断片的にしか見えないのでどこの山か?分からないけど・・・
2022年01月29日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:30
断片的にしか見えないのでどこの山か?分からないけど・・・
来て良かった!
2022年01月29日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 10:33
来て良かった!
お楽しみの斜面へ到着
2022年01月29日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:42
お楽しみの斜面へ到着
ちょっと密に見えるけど、全然楽しく滑れました。
2022年01月29日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:43
ちょっと密に見えるけど、全然楽しく滑れました。
ここも縫うように堰堤まで一人きりなので一気滑り
2022年01月29日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 10:47
ここも縫うように堰堤まで一人きりなので一気滑り
宮谷林道も良くスキー走ってくれた。
この後の滑りは試練で落とすのみ
2022年01月29日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:51
宮谷林道も良くスキー走ってくれた。
この後の滑りは試練で落とすのみ

感想

今週末は大人しくしていようかなと思っていたけど、金曜日急遽休みになったのでこれはどこかに行けねばとソロ山スキー
今週は寒かったけど雪はそんなに降っていないし、先週のトレースが残っているのでソロでも長いコース行けるか?とまだ出かけた事がない猿ヶ馬場山へ
上部は北斜面なのでパウダーが残っているとの情報に駐車スペースが分からなかったが事前に聞いて5時過ぎに出発
人気のある山だけに、トレースがしっかり有るので、初めての山でも迷う事がなかった。宮谷林道詰めて、堰堤まできて沢を登っていたけど荒されて帰りの滑りが詰まんなそうなので、左へ戻り右岸の斜面を登るとノートレースで正解でした。
登りが少しきつかったけど帰りのことを思うばこれくらい大丈夫
オオシラビソノ平でどこが登れば無駄がないか?GPS見ながら進み、あとは右から廻りこんで長かった山頂まで、ヘロヘロになりながら到着
昨日夕方から少し雪が降っていてけど新しいトレースがあるのでもしかして抜かれた?と思ったら山頂に2人方がおられた。
少し話したけど、すぐに下山されて私も展望もないので軽く食べてすぐに下山
意外とスキーが走り、緩斜面も良く走り、あっという間にお楽しみ斜面
ちょっと密ぽい斜面ですが、雪がいいのでターン出来て楽しかったですね。
宮谷林道も帰りは手漕ぎしないとと思ったけど、ガンガン走り進む
そこから下の谷は、固い雪でうまくターンできないので斜滑降で落としやっつけ滑走
白川郷の街へ戻ると、観光客がわんさか!スキーを担いだおっさんをチラ見されて恥ずかしかったな〜こんなに人がいると思わなかった。
帰りは平瀬のしらみずの湯まで走ったけど休業中でした。残念
郡上大和のことといの湯まで走り疲れを癒した。ゴアテックス靴下も履いていたのでか?すれてかかとの皮がむくれて痛かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

あそこに車を停めると、荻町集落を横切るときの「なんや・・こいつ?」目線は避けて通れません(笑)
でも、あそこはなかなか良い停車場所ですよね。
2022/1/30 12:52
国道からは雪が多くてクルマはまったく見えませんでしたよ。この日は雪が降っていないし除雪もないし無事でした。
2022/1/30 14:13
Kim23desさん、こんにちは。
そして、お疲れ様でした。
猿ヶ馬場山、山スキー、楽しそうなお山ですね。
ツリーランも気持ちがよさそうです。
しかも、ここ、自分の家から2時間ちょっとと、以外と近場です。
そして、自分と同じクンバック!!
なんだか嬉しかったです。
自分は今日、伊吹山に行ってきましたが、以外にも雪質最高に良かったです。
早めに下山できたので、さっそくビンディングとブーツを修理に出しました。
1日でも早く戻ってきて、来週滑りたいのですが、ちょっと厳しいかもしれません。
待ち遠しいです。
2022/1/30 16:01
こんばんは
ブーツも修理出しているんですか?
今週ダメならまた次回お誘いしますよ!
意外と今日天気良かったんですね。
山は行かないと分からんもんです。
2022/1/30 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら