記録ID: 3957339
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳敗退
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 711m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:13
距離 4.1km
登り 711m
下り 711m
天候 | 雪🌨❄️❄️❄️ 地上はちょっと雪❄️ 赤城まで(関東方面)行くと晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪が多い日は、4WDスタットレスか、チェーンで 谷川岳ロープウェイ駅は7階(6階?)建の立体駐車場 平日500円 休日1,000円 1泊すると翌日駐車場を出る時に、次の日分を要精算 24h入場可能 奇数階にトイレあり 冬場は駐車場内、地面が凍結してスケートリンク状態なのでスピード出してブレーキしても車は止まりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪なのでトレース無し 最初からラッセル 先行者様のトレース多少残ってましたが、風で20分もすると無くなっちゃいます。 雪が舞う日はラッセル覚悟で ルート取りやラッセルに自信がない場合、先行者の方の御恩に預かるのが良いと思われます。 |
その他周辺情報 | 水上ICを降りて、目的地までの間、コンビニは3つ 手前から ①セブンイレブン ②ファミマ ③デイリーヤマザキ ①と②の間に、スーパーマーケットあります。 ③以降で道の駅あります。 湯檜曽の温泉街手前 https://kadoya-soba.com/ かどや様 美味しかったです。 お蕎麦屋さんです。 湯檜曽3km範囲内の食べログのスコアNo.1でした。(本日現在) |
写真
撮影機器:
感想
1ヶ月中2連続敗退しましたが、これに懲りずにまた行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する