記録ID: 3957697
全員に公開
ハイキング
東海
各務原権現山・北山
2022年01月30日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 234m
- 下り
- 226m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から少し上がると東登山道口の案内があるので、そこを登っていきます。登り始めは、「権現山の一ツ岩」までそこそこ急な坂を登ります。整備された登山口なので難なく、伊吹の滝登り口からのルートと交差する場所へ出ます。途中、「御嶽山」や「霊仙山」が見えます。そこの交差(三叉路)から各務原権現山山頂までは急登です。その山頂から北山までは尾根筋を通って行きますが、ここからのルートの眺望は素晴らしいです。 |
写真
装備
個人装備 |
メッシュの下着
メリノウールの長袖シャツ
フリースの上着
防水透湿のアウター
中厚手のズボン
タイツ
極寒用靴下
靴
ゲイター
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
耳あて付き帽子
手袋
|
---|
感想
今日は日曜日でもあり、明日の仕事に支障がない、近くて、すぐ登れて、眺望が良い山行ができるのは、各務原権現山かなと思い、登ってきました。
午後からカミさんの用事もあり、早めの山行となりましたが、遠い山々が見られて幸運でした。2週間前も登っているのですが、その時その時の山の景色があって、全然飽きることはなく、逆に雲の流れと山とのコントラストが美しかったです。
また各務原権現山は、小さなお孫さんとそのお祖父ちゃん、ご家族、学生たちも11時頃になると、たくさんと登ってきて、地元の人に愛されている山なんだと改めて思いました。
最後に北山から各務原権現山山頂へ戻るときに、雲に隠れていた「北アルプス」らしき山容が見え、すかさずレンズを向けて、槍の穂先を確認したときは、何かしら心が疼くのをいつも思います。そして、あっという間に雲に隠れてしまいましたが。
山を登る人にとって、「槍ヶ岳」は特別ですからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人