記録ID: 3959192
全員に公開
雪山ハイキング
東北
爆風の額取山(東北百名山)[滝登山口からピストン]
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 649m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは10台(他の登山者の方も利用していた) ・登山口まで林道を約2km歩く必要あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:6人】 ◆登山道の状況 ・積雪量は登山口で10〜20cm、熱海分岐から山頂40〜80cm程度。 ・先行者のトレースが明瞭でツボ足でも普通に歩けたが、アイゼンを車に置いて来てしまい、ツボ足だと少し滑るので熱海分岐からワカンを装着した。 ・全区間で危険性のある箇所はない。急登も少ないので、雪山が初心者でも支障ないルートであった。ルートも比較的明瞭なので、道迷いの心配もないだろう。 ・山頂までの登山道は、樹林帯の中を進むので眺望はない。山頂は360度に近い展望を見渡せ、磐梯山や安達太良山、猪苗代湖等が見渡せる。 |
写真
感想
この週末も冬型の気圧配置が続き新潟の天候はイマイチ。
そこで、比較的天候が良さそうな福島県中通り周辺で眺望の良い低山を歩いてみることにしました。
午前中の鎌倉岳&移ヶ岳に引き続き、3座目は東北百名山の額取山に登りました。
<本日1座目の鎌倉岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3956819.html
<本日2座目の移ヶ岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3957160.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する