記録ID: 3959844
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:18
距離 10.0km
登り 1,195m
下り 1,196m
14:52
ゴール地点
天候 | 曇り 時々薄いガス 視界良好でしたが眺望は少し残念 そよ風程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私、車庫入れがヘタクソなのできっちり詰める駐車場は苦手ですが、高橋さんは車庫入れ誘導も丁寧で、隣の車に寄せすぎないように、と。ゆったりスペースに駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期は毎日状態が変わるので参考にならないかもしれませんが。 登山口から1合目伊吹高原荘まで泥道。一合目から上、登山道は踏み固められた雪で歩きやすい。最後の標高差200mくらいは急登ですが、ゆっくり慎重に歩けば危険無し。 山頂から標高差200mくらいまでの下山道はふかふかの雪。富士山の御殿場口下山道みたいに歩けるかと思って、人が居ないところで少し試したら1分間も歩かない内に股まで沈みました。それから後は、おとなしく慎重に歩きました。 人が多いので、休憩と追い越しは場所を選んで。 |
その他周辺情報 | コロナなので寄り道せず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
行動食
飲料
笛
日焼け止め
サングラス
ストック2本
スマホ
予備スマホ
温度ロガー
|
---|---|
備考 | 山頂で休憩していると腹が痛くなった。ベンチレーションのため上着のポケットを開けていたら腹が冷えたのかと思って、使い捨てカイロを左右のポケットに入れたら一瞬で腹痛は治まった。 使い捨てカイロは飲み物の保温目的に使っているもの。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する