記録ID: 3969820
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(地蔵岳と小沼を囲む山の周回)
2022年02月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 375m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 午前中は雲がやや多かったが、午後はすっかり晴れました。風も時々吹く程度でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北山と朝香嶺から小沼へはバリエーションルートで、スノーシューが必要だと思います。雪が締まり、スノーシューが沈まずに快適に歩ける場所はわずかでした。雪が深く、表面が堅い場所では、踏み抜いて脱出に苦労しました。 そのほかのルートは、よく踏まれている場所が多く、チェーンスパイクでも歩けると思います。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
スノースパイク
|
---|
感想
春に朝香嶺に登った時、この山は小さくなだらかなので、雪が積もったらスノーシューで来るとおもしろいだろうと思っていました。そこで、今回は朝香嶺も含めた小沼のまわりにある長七郎山、虚空蔵山(小地蔵)、北山そして地蔵岳の五つの山を登ることにしました。
さて、最初に登ったのは北山です。1月9日にも登りましたが、その時は雪が柔らかくスノーシューを履いても沈み込んでラッセル状態でした。しかし、今回はさらに雪の状態が悪く、表面が固まっていて、一度割り込むと、スノーシューを引き上げる時に固まった表面が引っかかり、短い距離ですが苦労しました。朝香嶺の下りは、ヤマレコユーザーのhoripyさんのトレースもあり、問題ありませんでした。その他のルートはよく踏まれているので、快適に歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する