記録ID: 3972809
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						虚空蔵山
								2022年02月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:11
 - 距離
 - 7.2km
 - 登り
 - 536m
 - 下り
 - 516m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り、時々雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						JR藍本駅駐車場(500円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な箇所はほとんどないが、大谷山からの下りは、急登でガレていて要注意。八王子山から草野駅登山口へ下山する方がベターかもしれません。 | 
| その他周辺情報 | こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
															 
												 | 
			
感想
今日は寒波到来で寒くなり、風も吹くとの予報でしたが、車を1台デポしてみなさんと丹波篠山の虚空蔵山と尾根筋をトレッキング。この山は20年以上前に登って以来でしたが、午前中は、思ったよりも風もなく、山道に雪もなく、良いトレッキングできました。尾根筋は期待していた以上に、北方面の展望も良く、午後から小雪が舞いましたが冬の里山を展望を見ながら楽しめました。帰路のこんだ薬師の湯も久しぶりでしたが、疲れの取れる良い湯でした。
丹波方面の初登山で、雪もちらついて、時には横から吹雪のような場面もありましたが、概ね天気も良く適度な山歩きでした。少し顔が日焼けしたかな。また、この近隣の山にも来たいなぁ。
熊山以来のトレッキングでしたが、バテることなく気持ちよく歩けました。ピストンコースも悪くないですが、車2台使用してのワンパスコースも景色が変わりいい感じでした。ランチタイムでは今回はいつものカップ麺ではなく、袋ラーメンを作って食べました。持参した玉子が割れてないか心配でしたが大丈夫でした。帰りのこんだ薬師温泉は、5ヶ所ぐらい浴槽があり、いつも通りゆっくり入らしてもらい大満足でした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:242人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hiro0912taka
			
								Y_ShinShin
			
								S_yotchin
			
								Slmtpg
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する