記録ID: 3977357
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山(相沢奥壁氷瀑群)
2022年02月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいが急登 |
その他周辺情報 | 八千代温泉・芹の湯:登山口から🚗15分ほど。入浴料500円。洗い場2つ(もう2つあったが壊れていた) リンスインシャンプー、ボディシャンプーあり。コインロッカーあり。 設備より、ここはなんと言っても泉質!ぬるぬるのぬる湯、磯の香り、今まで入ったことない。 温泉藻(おんせんそう)と言う藻がつくことで有名らしい。これがぬるぬるの正体?(床も滑りやすいので注意) |
写真
20分ほどで氷瀑に到着。
すごーい✨思ったより大きい✨
登っている人達がいて、アックス打ち込んだ時に氷が落下するかもしれないから真下には入らないでと注意ありました。
すぐ横に移動します!
しかし、よくこんなの登れるなぁ。
すごーい✨思ったより大きい✨
登っている人達がいて、アックス打ち込んだ時に氷が落下するかもしれないから真下には入らないでと注意ありました。
すぐ横に移動します!
しかし、よくこんなの登れるなぁ。
撮影機器:
感想
雪のテーブルマウンテンを歩いてみたくて、荒船山へ。
前日のレコを拝見すると、登り始めの登山道に雪はなく、前夜もそんなに降ってなさそうだったので、冬靴ではなく3シーズン用の靴をチョイス。それで充分でした。
目的の相沢奥壁氷瀑群。今年は寒いからか、立派な素晴らしい氷瀑でした。
駐車場が混んでいたから、もっとたくさんクライマーがいるかと思ったけど、1組だけでした。
奥のエイプリルフールには誰もおらず、氷瀑をたっぷり堪能。
もうここで下山してもいいかなー、なんて甘い考えは却下され、とりあえず艫岩を目指す。
ひーひー急登。
ようやく台に到着。東屋で休憩と思ったら、なんとそこで4年ぶりに会う山友さんと遭遇!びっくりでした。再会を喜び、一緒にランチ。
その後、山頂へ向かう山友さん達を見送り、我々は下山。寒いから山頂は行かなくてもいいやー😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する