記録ID: 3981147
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日帰り硫黄岳 体力不足で撤退
2022年02月07日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:26
距離 17.0km
登り 1,209m
下り 1,208m
7:19
43分
スタート地点
12:40
50分
引き返し地点
15:45
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円。 07:00から料金が支払えるが、それより前に来た場合は下山時に支払えば良いとの事。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
トレースもはっきりしていて、雪も締まっている為歩きやすい。 赤岳鉱泉まではチェーンスパイク。それ以降は斜度もあるため12本詰めアイゼンを使用。 |
| その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘のすぐ隣、J&Nでお風呂と食事。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 出発が遅いし、体力不足もあって途中で撤退。 次回は出発時間、行動食、ペース配分などなどを見直し。体力づくりも。 |
感想
雪山3回目、撤退です。
めちゃくちゃ天気よくて、トレースしっかりあって、雪は踏み固められていて歩きやすいのに、体力切れ&時間切れで撤退しました。
本当に悔しいです。
でも天気のいい日に雪山を歩くのは本当に楽しいですね。それだけでも満足感は結構高いです。
今回は…というか今回もいろいろと反省点が多い山行となりました。
まぁまだ雪山経験が浅い為、当然といっちゃあ当然なのですがそれに甘えてるわけにもいきませんしね。
と言う訳でしっかり反省し、改善していつかもう一度挑みたいと思います。
…素直に一泊したほうがいいですかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する