記録ID: 398229
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 モンスター見られるも・・ 天気予報に騙された〜(T_T)
2014年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 302m
- 下り
- 307m
コースタイム
※GPSの電源入れ忘れ・・・により、コースは適当です。
09:30 山頂駅
10:30 北横岳ヒュッテ
10:50 北横岳・南峰
11:00 北横岳
12:05 縞枯山荘
12:50 山頂駅
09:30 山頂駅
10:30 北横岳ヒュッテ
10:50 北横岳・南峰
11:00 北横岳
12:05 縞枯山荘
12:50 山頂駅
天候 | 晴れなんだけど〜♪ 寒いんですぅ〜(T_T) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大駐車場あり(無料)ホームページ↓ http://kitayatu.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんが、登山届はロープウェイ乗車券売り場、窓口にて 申請書を頂けますので、ここで記入して窓口に提出します。 登山道は危険個所など、ありません。 沢山のハイカーが、入山してますので道迷いもないでしょう。 踏み跡もしっかりしてますので、私的には軽アイゼンでもOK 縞枯山荘から、いくつかコースがあるので、メインルート以外を 歩かれる場合は、スノーシュー・ワカンなどが必要です。 |
写真
感想
雪の山は、近年体の都合で?避けていました(笑)でも、山友さんのHP見たら
かなり魅力的な写真があったので、行きたいなぁ・・・と思っていました。
そこへ、前日は天気が悪いが翌日の後半には、冬型も緩む!の予報に騙されてしまいました。
雪山大好き?のmanaさんをお誘いして、挑んできましたがやはり寒さには勝てませんでした。
加齢で劣った血行不良。
指先の痛みは、やはり苦痛の何物でもないです。
それでも、久しぶりに見た本当の雪景色には感動モノです。
暖かい日差しが入る頃の、雪山ハイクならまた行きたいな・・・
たっぷりの雪山は しませ〜ん というdanbeさんから
モンスターを見に行くという お誘い♪
指先は大丈夫かな? 心配しつつ はしゃぎまくりです(^.^)
雪が見えてきて いきなり ダイブしようとしたら
「まだ早い・・もう少し先で・・」(笑)
風が出てくると 痛いくらい。
立ち止まっていると かじかんでくる。髪は凍ります。
でも じーーと 見つめちゃいます。
日常と非日常の 端境。。そんな世界。
歩き方が 軽いdanbeさん。 次の一歩の出だしが早い。
manaは何度も埋もれる・・・重さか・・(^_^;)
たくさんの方が登ってきますね〜。
寒いけど みなさん 笑顔なんです(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
danbeさん、manaさん、こんばんわ。
この土日は天気予報が真逆でしたね〜
北八ツと言えば極寒!
ロープウエイでお手軽にアプローチできるのに
私がなかなか行けない理由の一つだったりします
そんな寒さに耐え、見る真っ白な景色は格別ですね。
私はもう少し日差しが暖かくなったら行きたいなー。
と、風邪で弱った身の独り言でした。
ロープウエイとかゴンドラとか 揺れる感じの機械物がニガテでして
良いお天気でした〜風がなければ
陽射しがあれば どこまでも青く 北八ツの世界に吸い込まれました(^^)v
とりあえずは 風邪を治して下さいなぁ。。
温かくなった頃
北八は天気良かったんですね!
でもかなり寒かったのでは?
この日はAsanと雪遊びの約束をしていたんけど、
あまりにも強い冬型とのことで中止にしましたよ。
浅間どころか鼻曲山まで雪雲に包まれていたもんで・・・
そうそ、2月の1日or2日のどちらか天気の良さそうな日に、
縞枯〜茶臼SSハイクのオフ会をと思っているんですが、
danbeさんのご都合は如何ですか?
もちろんmanaさんもご一緒に
コメントありがとうございます♪
寒さにも景色にも しびれました
浅間方面は帰るころ やっと雲がどいた感じでしたね。
縞枯〜茶臼SSハイク。。お誘いありがとうございます
氷瀑の方に 来ませんか〜(笑)
また 機会を作って ご一緒できたら嬉しいです。。
我が家も本格的な雪歩きデビューしようかな??
でもその前にスタッドレス買わないと
こんばんは。。
小楢山でも充分〜雪歩きですが(^_^;)
群馬は雪の時季も良いですよ
いらして下さいませ
今日は!
19日の鳴神山は晴れていましたが・・
南方面は青空が有りましたが
北方面はガスっていましたね!
赤城山は完璧に吹雪のようでしたね!
赤城山の雪が風花となって鳴神山までチラホラト・・
来月は、蔵王のモンスターに会いに行きますよ!!
コメントありがとうございます(^.^)
今週に入って 日中は暖かくなりましたね。
と言っても 気温は行ったり来たりのようですが
蔵王のモンスター。。おおっ!!良いですね♪
かなり 成長しているみたいですよ。
ワイルドモンスター号〜良いかも
サクさん、こんばんは。
風邪ですか
まあるい山の麓での露天喫茶。一瞬、引かれそうになりましたが
極寒の北八ツを選びました
しかし、年寄のヒアシンス。炬燵でぬくぬくがやはりいいかも〜
暖かくなったら、ぜひご一緒してくださいませ
コメント、ありがとうございます〜
考えが甘かったです
意外と暖かかったと思いますが、やはり長時間の極寒には
耐えられない身体でした(笑)
朝の気温より、下山時の気温が低かったのにはビックリ。
2月初めは、少しは暖かい?氷瀑オフになっています・・・
毎年、氷詣でなので残念ですが
楽しんできてください
こんばんは。
雪遊びは、楽しいですよ〜
南国育ちの?私には、この寒さがダメなんです
先日の小楢山でさえ、音を上げそうでしたから・・・(笑)
matchさんご夫妻なら、まったくもって問題ないですよ
ぜひ、スノーハイクをやっちゃってください
コメント、ありがとうございます
この日は、群馬県内も北風吹き荒れて寒かったみたいですね。
天気図とにらめっこして、北八ツを選んだのですが何処も同じ
天気模様だったみたいですね
蔵王のモンスター・・・憧れです
寒くなければ行きたい私です(笑)
manaさんは本当に雪山好きだね〜
父親の実家に真冬に行けてたら良かったのに残念だね
連日の地吹雪だからね
でも、もし行ってたら雪嫌いになってたりして
danbeさん血行不良を抱えての雪山歩きお疲れさまでした
僕も見習って今度の日曜は雪山(たぶん?)に行く予定です。
いつもコメントありがとう(*^_^*)
埼玉の都会で生まれ育ったのでぇ〜
雪はめずらしくて。。ウインタースポーツもしたことないし。
でも 年々寒さには弱くなっていますね。
さすがに青森は埋もれます(^_^;)
こんばんは。
とにかく寒いんです
完全防備で挑んでも、外気温が低いと無駄な抵抗と、今回まざまざと痛感しました。
医者から薬を処方してもらってますが、ならば「避けましょうよ」の診断・・・
春の雪山には、行きたいのですが・・・
niiniさんの歩かれる雪山って、どこかな・・・
楽しみですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する