記録ID: 3988150
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
本山 雪に誘われて宇都宮アルプス半分
2022年02月11日(金) [日帰り]

- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 733m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:30
距離 9.2km
登り 735m
下り 732m
13:01
13:03
13分
展望台
13:16
14:03
6分
あずま屋
14:09
| 天候 | 晴れのちくもり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪はどんどん溶けていますが、北側はまだまだ。シャーベット状が滑って一番厄介でした。 岩の細尾根や、急登急降下もありますので、慎重に歩きました。 滑り止めは使いませんでしたが、面倒がらずにチェーンスパイク使った方が安心です。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
|---|
感想
雪が降ったので古賀志に登ろうと思い出かけましたが、宇都宮アルプスの方が白い。
という訳で、先週に続きこどものもり公園へ。
今日はお一人に会ったのみ。静かな白い山でした。
どんどん溶ける雪が降ってきて、たまに塊が直撃。
もういいやって、飯盛山はパスして下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








サーモスとN-HEATEXの違いが分からなかったとありますが、といことはHEATEXでもサーモスと同等の保温能力があると理解してもいいでしょうか。
それと先日の佐野の浅間山は登山口駐車場はありますか、有ったら何処に停めればよいのか教えてください。前回のはポケットパークに停めました。
性能はサーモスでもHEATEXでも変わらないかもしれませんよ?
娘が小学校の時に使っていた水筒は問題外でしたが😵
浅間山は近くの公民館のようなとこに置いてしまいました😱
特に駐車場はないです。
住宅街なので駐車場には困りますよね😅
ポケットパークに停めたほうが無難なようですね。
昨年三床山でひどい目にあってますものですから。
あーあの鉄骨でふさがれちゃったやつですか⁉️
あれはひどいです😵
今は大丈夫ですよ😃
そうなんです。
今は大丈夫なようですが、二度と行きません。笑い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する