富士山を見に加住丘陵南端の都立小宮公園〜富士見町へ


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 117m
- 下り
- 171m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
スギ花粉飛散前の最後の週末になりそうなので、少し前から予定していた生藤山〜陣馬山を歩いてもよかったのだが、山にはまだ一昨日の雪が残っていそうなので近場を散歩することにした。
南浅川から浅川そして加住丘陵南端の都立小宮公園や富士見町まで富士山を見に行くことに。
富士見町あたりを車で通ったことがあり、あのあたりまで行けば富士山が中腹までよく見えそうだ。
昨日は陽射しがかなり強かったが今日は薄い雲が出ていて陽射しは弱め。
それでも厳寒期は乗り切り、すぐそこまで春が来ている気がする。
浅川に架かる暁橋から西を見ると、八王子市庁舎の向こうに陣馬山〜醍醐丸の稜線。
一昨日の夜わずかに積もった雪も、市街地では昨日の陽射しですっかり消え去ったが、山にはまだ積もっているようだ。
都立小宮公園は雑木林が萌芽更新されきちんと保全されている公園だ。
もう少しすれば林床に早春の花が咲いてきそうだが、今は立ち枯れたウバユリが散見されるだけで寂しい雰囲気。
あと1ヶ月半もすれば美しい新緑の時期を迎える。
2年前には新緑の時期に来た↓が、あの時期はどこに行っても楽しい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2313410.html
木々に葉のない今はバードウォッチングの人が多い。
加住丘陵南端にあたる富士見町からは名前のとおり富士山がよく見える。
ただ、八王子盆地内のビル群にさえぎられて見えない場所もちらほら。
一番よく見えると思っていた坂道のところからは大型マンション2棟に挟まれて富士山がギリギリ見えている。
ということはあのマンションに住んでいる人たちからは富士山がよく見えるのだろう。
あの間にビルが建ってしまったら残念だ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する