ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3997493
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山(雲興寺から) 2022-02-12

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
3.9km
登り
221m
下り
412m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲興寺からスタート
2022年02月12日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 7:26
雲興寺からスタート
景色よくウキウキ
2022年02月12日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 7:52
景色よくウキウキ
良いね良いね
2022年02月12日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/12 7:52
良いね良いね
北歩道コースを進む
2022年02月12日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 8:09
北歩道コースを進む
2022年02月12日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 8:09
瀬戸の窯で一番山奥の窯だそうです。
2022年02月12日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 8:14
瀬戸の窯で一番山奥の窯だそうです。
踏み固められた雪の急登
2022年02月12日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 8:33
踏み固められた雪の急登
2022年02月12日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 8:39
名駅ビル群と鈴鹿
2022年02月12日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/12 8:39
名駅ビル群と鈴鹿
頂上
2022年02月12日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/12 8:58
頂上
十数年着たウインドブレーカーを新調しました。
やっぱり新しい物は良い。
3
十数年着たウインドブレーカーを新調しました。
やっぱり新しい物は良い。
2022年02月12日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 9:27
景色良し!
2022年02月12日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/12 9:37
景色良し!
2022年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 9:39
景色良し!
2022年02月12日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/12 9:40
景色良し!
景色良し!
2022年02月12日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 9:40
景色良し!
景色良し!
2022年02月12日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/12 9:43
景色良し!
景色良し!
2022年02月12日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 9:56
景色良し!
景色良し!
2022年02月12日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 10:06
景色良し!
瀬戸焼きそば。
旨し。
2022年02月12日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/12 12:51
瀬戸焼きそば。
旨し。
撮影機器:

感想

瀬戸側(雲興寺)から猿投山を登ってきました。

近場の山を順番に徘徊してきて、My  favoriteの猿投山に戻ってきた。と言ってもメインの猿投神社からの東海自然歩道コースは、人も多いし飽き性のとかげの仲間としてはという事で雲興寺から。北歩道コースの急登に踏み固められた雪があったが登りなのでしっかりと足を置けば問題なし。尾根に出ると踏め固められツルツルになった道。皆さん準備が良くチェーンスパイクを履かれていましたが、準備が悪いとかげの仲間は端っこの踏まれていないところを縫うように歩き何とか難を逃れる。遠くの山まで凄く遠望が利き大満足に猿投山でした。
※ログは途中から入れ、最後は飛んでいるので参考にはなりません。(データは無視してください。)

雪が残っていると情報を得ていたので簡易アイゼンを持っていこうとしたが、山友さんに貸し出し中であった事に気づく。されとて12本爪は一寸大袈裟なのでスペックオーバーになるがソールの硬い冬靴をあえて履き皆が歩いていない所を選んでキックステップでしっかりと歩く作戦でいこうと決めた。

雲興寺からのコースは、尾根を登るコースの為、途中から見える景色が抜群に良い。今日も白く雪を頂いた山々を見ながら登ることができ、我ながらナイスチョイス。北歩道コースの急登の半分凍った道は所々頭を出している岩の頭にソールを載せる事でクリヤー。硬いソール選択は狙い通り、岩を掴む歩きはクライミングで慣れている。

尾根道に出てからは端っ子歩き作戦。時おり端まで圧雪の場合は横の斜面をトレースする歩きでクリヤー。これも硬いソールを活かし微妙なバランスで。布製トレッキングブーツで苦労されている人を尻目に快調に歩く。(これが年の功というやつか、40年選手のつまらない意地の歩き)

まあ、そんなことは置いておいて何とか頂上に。ナイスビュー!写真を数枚撮影して振り返るとmorgenrot2さんが。「おはようございます!」打ち合わせ無しの偶然です。頂上ベンチでコーヒーを飲みながら次回登るお山会議。

さて下山。意外に手こずる事もなくスリップもなく降りることができました。今日は本当に景色が良く見えて良かったです。

今日のプラスは、瀬戸のソールフード「瀬戸焼きそば」。ユニーの近くの店が一番好きなんだけど電話をすると焼き上がり時間が遅いといういう事なので宮前のお店でテイクアウト。因みにユニーの近くの店は一見さんお断り、電話をしても登録されていない電話だと対応してくれませんのでご注意を。

猿投山・物見山 雲興寺からスタート雲興寺からスタート
猿投山・物見山 景色よくウキウキ景色よくウキウキ
猿投山・物見山 良いね良いね良いね良いね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

 お疲れ様
 まさか頂上で会うとはサプライズでした。久しぶりに休日人気の里山、賑やかでしたね。
2022/2/13 21:00
morgenrot2さん
いやー、本当にバッタリでしたね。結構賑やかだったですね。雲興寺のP下山時には満車でした。お寺の人には大迷惑掛けている感じで申し訳なく思いました。
2022/2/14 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら