記録ID: 3999052
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大山・鐘ヶ嶽(蓑毛〜広沢寺温泉)
2022年02月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:29
距離 14.5km
登り 1,307m
下り 1,526m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■往路:小田急秦野駅から神奈中バスで蓑毛へ ■復路:広沢寺温泉入口から神奈中バスで本厚木駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高500m以上は積雪あり。700mくらいから深くなりました。 |
その他周辺情報 | 蔓延防止等重点措置発令中ということもあり、温泉に入らずまっすぐ帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
マフラー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
「雪が降ったら丹沢へ」の格言に従い、大山を登ってきました。
小田急秦野駅からバスで蓑毛へ。蓑毛からヤビツ峠、イタツミ尾根を経由して大山山頂を踏み、唐沢峠方面へ下って鐘ヶ嶽を経て広沢寺温泉に出るマイナルートです。
標高500mくらいから雪が現れ、700mのヤビツ峠では20cmくらい積もっていました。更に1200mの山頂に近づくと膝が埋まるほどに。極めつけは山頂を越えて分岐を唐沢峠方面に進んだらトレースが消失!そんな場所が何箇所かあり、ラッセルして進みました。
北斜面で雪が深い所では、一歩進むと股下まで埋まり、もう一歩進むとさらに沈んで胸まで雪に埋まることもありました。マジ雪の大山なめてた・・・。でも楽しかった!しっかりGPSを確認して道迷いを防ぎ、撤退リミットを決めて遭難しないように進んだ結果、無事下山できました。
降雪後一昼夜経つと凍結するところが現れてもっと怖くなる。今回は祝日&晴天で絶好の神奈川雪山日和となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する