記録ID: 400441
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
南アルクス〜2重メサをぐるっと 万年(ハネ)山〜
2014年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 446m
- 下り
- 435m
コースタイム
10:06 吉武台倉庫(駐車場)
10:28 9合目 避難小屋
10:30 分岐 山頂/鼻繰
11:01 御花畑
11:25 鼻繰分れ
11:37 展望所
12:22 万年山山頂 13:22
13:35 9合目 避難小屋
13:55 吉武台倉庫(駐車場)
10:28 9合目 避難小屋
10:30 分岐 山頂/鼻繰
11:01 御花畑
11:25 鼻繰分れ
11:37 展望所
12:22 万年山山頂 13:22
13:35 9合目 避難小屋
13:55 吉武台倉庫(駐車場)
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*9合目 避難小屋に併設してトイレあり。 ・途中、凍結、シャーベット状の箇所あり。 *スタッドレスタイヤ、チェーン等必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は明瞭。道標等有り。 ・但し、林道が数箇所で交差しているので注意が必要。 ・積雪・凍結箇所あり。注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
まだ1月なのに、この暖かさはなんだぁ〜!!
雪は、、、冬はいずこへ??
いくら何でも春には早すぎる。
九重に行けば何とか雪も残ってるだろうと思って車を走らせる。。。
玖珠町を走っていると「万年山」の文字が飛び込んでくる。
そういえば、歩いたことなかったなぁ・・・
よし!予定変更。万年山に会いに行こう(^^♪となりました。
歩き始めてうすうすと感じてはいたが、もしかしてこのまま舗装路で山頂へ??(-_-)
そんなのって・・・確か・・・あったはずだけど・・・
って思ってたら、きちんと案内板がありました。
ぐるっと周回できるルートが。。
これまた素敵な山歩道。
ミヤマキリシマの季節にはとてもきれいだろうなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜
以前、うちの部で行った時も登山口の吉武台牧場の資材倉庫前に車を止めて歩いたんですが、車で登山口に向かう途中、どんどん登って行くのでこのまま山頂まで行ってしまうんじゃないかと心配したことを思い出しました・・。
小春日和にのんびりハイキングすると気持ち良さそうですよね
天山上宮駐車場みたいにどんどん登っていきますよね。
このまま山頂まで??とは私も思いました。
ゲートが見えたときはある意味ほっとしました
小春日和にハイキング。山頂でお昼寝&美味しいごはんなんて最高でしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する