七ヶ岳【三百名山】▶塩原温泉 ホテルニュー塩原


- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 689m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【塩原温泉 ホテルニュー塩原】 泉 質:炭酸水素塩泉 料 金:1,000円 営業時間:通年 10:00〜21:00 定休日:不定休 駐車場:300台 住 所:栃木県那須塩原市塩原705 |
写真
感想
日本三百名山の七ヶ岳に行ってきました。会津田島あたりから望む七ヶ岳はいくつものピークが連なり目立つ山です。
コースは4つありますが、社用のために早立ちできなかったので、一番所要時間が短い平滑沢(羽塩)コースを選択しました。
登山口からしばらくはシラカバ林の中の歩きやすい道を登り、程窪沢に出会ってからは沢登りが始まります。このあたりは笹薮がうるさい箇所や、迷いやすい箇所が多くあり、ルートファインディングに気を使います。
平滑沢のナメ状の沢に変わってからは、楽しい沢登りになります。岩の上を水が滑るように流れていて水深が浅いので、水の中を歩けますし、水の中のほうが滑りません。ただし、防水のトレッキングシューズや長靴は必須です。
尾根道出会いは沢の左手に現れますが、見事に見落としました。そのまま沢を登っていくと、源流部となり、水が枯れ、40度を超えるよなザレ場の急登になります。無理に登ろうとすると滑落してしまいます。実際自分も危なかったです。
尾根道出会いの上部は、ヤマケイの分県ガイドによると「ブナ林の中の急登」、「苔むした石や木の根につかまりながらの急登」とさらりと書かれていますが、ここはとんでもない道です。ものすごい藪こぎを強いられ、樹木や倒木でルートは隠され、どこを歩けばいいのかわからなくなる箇所が何箇所もあります。そのうえ超急登でよつん這いで登り、かがみながら下るような箇所だらけです。地形図のルートは間違っていて、YAMAPのルートが正しいルートです。
山頂からはガスのために眺望は無しでしたが、賽の河原付近の紅葉は非常に綺麗でした。
このコースは完全に上級者向けです。コースの整備は全くされていません。指導標は板が樹木に打ち付けてあるだけで、方向は全く分かりません。赤テープはそれなりにありますが、十分ではありません。(自分が付けてくればよかったと復路に後悔)沢登りの経験、ルートファインディングができる能力、GPSや地図を常に見ながら現在位置を確認する力、すさまじい藪こぎを進み続ける精神力、大きなギャップの岩を下り続ける脚力などが高い次元で要求されます。距離が短く、標高差が小さいというだけで、初中級者の方々は安易にこのルートを選択して入山しないようにしてください。
標準コースタイム:4時間20分
自己コースタイム:3時間30分
コースタイムレート:0.81
通過した三角点
一等三角点「七ツケ岳」標高1635.79m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する