ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400850
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城 荒山〜鍋割山

2014年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
8.7km
登り
747m
下り
750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:29 姫百合駐車場
9:06 荒山高原
10:20 荒山
10:59 南尾根の東屋
11:26 東屋
12:07 火起山
12:11 竃山
12:29 鍋割山
休憩
13:40 出発
14:40 姫百合駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道4号から、姫百合駐車場。駐車場の道を挟んだ反対側に荒山高原への登山口。
駐車場にはトイレあり。飲料の自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
登り口から荒山高原までは、かなり凍結してました。
荒山への道は、雪道でした。
鍋割山への道は、途中、泥々でした。
標識がかなりしっかりしているように思います。
所々、目印のテープもあり。
駐車場で会った方に、よく来られるんですか?って聞いたら、『毎日♡(*^^*)』だって。
そういう方がいてくれるのは、なんか安心する。
出発!!
くり太郎?(・_・?)
2014年01月27日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:32
駐車場で会った方に、よく来られるんですか?って聞いたら、『毎日♡(*^^*)』だって。
そういう方がいてくれるのは、なんか安心する。
出発!!
くり太郎?(・_・?)
すぐ階段。
2014年01月27日 08:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:35
すぐ階段。
2014年01月27日 08:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:36
2014年01月27日 08:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:36
2014年01月27日 08:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:38
標識がバッチリ。
2014年01月27日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:40
標識がバッチリ。
2014年01月27日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:40
2014年01月27日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:40
初アイゼン&初ゲーター
カッチョいい。
2014年01月27日 08:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/27 8:43
初アイゼン&初ゲーター
カッチョいい。
2014年01月27日 08:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:45
朝焼け~。今日は気温は低いけど、風も無くていい天気(*^^*)
2014年01月27日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 8:48
朝焼け~。今日は気温は低いけど、風も無くていい天気(*^^*)
安心の、ゴテゴテした標識。
木の家ってなんだろ?
2014年01月27日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 8:48
安心の、ゴテゴテした標識。
木の家ってなんだろ?
あっちに行くと、木の家だって。
いい道が続いてる。いつか行ってみよ。
2014年01月27日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:48
あっちに行くと、木の家だって。
いい道が続いてる。いつか行ってみよ。
キャトルミューティレーション。だっけ?
2014年01月27日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:49
キャトルミューティレーション。だっけ?
先行者の足跡がしっかり。
2014年01月27日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:55
先行者の足跡がしっかり。
道は分厚い氷に覆われてます。
2014年01月27日 08:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 8:59
道は分厚い氷に覆われてます。
穴に温度計
2014年01月27日 09:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 9:02
穴に温度計
ー7℃だって。でも、歩いてるから、温かいです。
2014年01月27日 09:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:02
ー7℃だって。でも、歩いてるから、温かいです。
開けたところに出ました。
ここが荒山高原なんですね。
2014年01月27日 09:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 9:07
開けたところに出ました。
ここが荒山高原なんですね。
荒山高原は十字路になってる。
2014年01月27日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:09
荒山高原は十字路になってる。
駐車場で会った方と、ここでまた会いました(*^^*)
道を教わって、看板脇から荒山へ。
2014年01月27日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:10
駐車場で会った方と、ここでまた会いました(*^^*)
道を教わって、看板脇から荒山へ。
きれいな道が出来上がってる。
ボブスレーのコースみたい(*^^*)
2014年01月27日 09:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:11
きれいな道が出来上がってる。
ボブスレーのコースみたい(*^^*)
2014年01月27日 09:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 9:13
やっぱり、カッチョいい。
2014年01月27日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 9:14
やっぱり、カッチョいい。
骨盤修正座椅子があったので座ってみる。休憩♪
2014年01月27日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:18
骨盤修正座椅子があったので座ってみる。休憩♪
ソリで滑りたい(*^_^*)
2014年01月27日 09:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:22
ソリで滑りたい(*^_^*)
2014年01月27日 09:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:25
2014年01月27日 09:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 9:42
2014年01月27日 09:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 9:42
あの山の名前は、僕でも分かります!
2014年01月27日 09:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/27 9:42
あの山の名前は、僕でも分かります!
浅間山だそうです。←途中で出会った方に聞きました(^-^;
僕が知ってる浅間山は、もっとこう、潰れたバケツプリンみたいな形してるんだけど、見る方角が違うから違う形に見えるんですね。
ますます、覚えられない(^-^;
2014年01月27日 09:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/27 9:42
浅間山だそうです。←途中で出会った方に聞きました(^-^;
僕が知ってる浅間山は、もっとこう、潰れたバケツプリンみたいな形してるんだけど、見る方角が違うから違う形に見えるんですね。
ますます、覚えられない(^-^;
なんか綺麗!!
2014年01月27日 09:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/27 9:53
なんか綺麗!!
うわっ(○_○)!!
2014年01月27日 09:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:53
うわっ(○_○)!!
E.T.の指みたい(゜ロ゜;
2014年01月27日 09:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 9:53
E.T.の指みたい(゜ロ゜;
スキー場みたい。
2014年01月27日 09:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 9:54
スキー場みたい。
登りがちょっときついので、初ピッケルしてみた♪
カッチョいい。
でも、先っちょのゴムを外すの忘れてる(^-^;
2014年01月27日 10:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 10:03
登りがちょっときついので、初ピッケルしてみた♪
カッチョいい。
でも、先っちょのゴムを外すの忘れてる(^-^;
荒山山頂~!!
誰もいない。
2014年01月27日 10:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/27 10:13
荒山山頂~!!
誰もいない。
2014年01月27日 10:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:13
2014年01月27日 10:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:13
あ~、疲れた(*´-`)
2014年01月27日 10:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:17
あ~、疲れた(*´-`)
ピッケル、カッチョいい。
2014年01月27日 10:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:17
ピッケル、カッチョいい。
下りま~す。
2014年01月27日 10:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:28
下りま~す。
あなたはだ~れ?富士さん。
知ってる。
2014年01月27日 10:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 10:32
あなたはだ~れ?富士さん。
知ってる。
月面基地。
じゃなくて、地蔵岳。
なんかスゴいね。
2014年01月27日 10:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 10:33
月面基地。
じゃなくて、地蔵岳。
なんかスゴいね。
楽しい〜(*´∀`)
2014年01月27日 10:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:36
楽しい〜(*´∀`)
溶岩みたいな岩場が
2014年01月27日 10:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:40
溶岩みたいな岩場が
『ひさし岩』だって。
2014年01月27日 10:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:40
『ひさし岩』だって。
オッサンのすねみたいな山々が・・・
2014年01月27日 10:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:41
オッサンのすねみたいな山々が・・・
街が見える〜。前橋?
2014年01月27日 10:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:42
街が見える〜。前橋?
雪♪雪♪雪♪雪♪q(^-^q)
この辺りが一番楽しかった♪
2014年01月27日 10:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 10:45
雪♪雪♪雪♪雪♪q(^-^q)
この辺りが一番楽しかった♪
荒山高原までまだ1.6km。遠いの〜( ´△`)
2014年01月27日 10:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:49
荒山高原までまだ1.6km。遠いの〜( ´△`)
あ、なんかある(@_@)
2014年01月27日 10:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:49
あ、なんかある(@_@)
すごろくで言うところの、『一回休む』か。仕方ないから休むか┐('〜`;)┌
2014年01月27日 10:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 10:50
すごろくで言うところの、『一回休む』か。仕方ないから休むか┐('〜`;)┌
猫バス来ないかのう〜。来るとすれば、熊バスかのう?怖いから、そろそろ行こ。
2014年01月27日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 10:53
猫バス来ないかのう〜。来るとすれば、熊バスかのう?怖いから、そろそろ行こ。
こ、これが、7回かまどにくべても燃えないという伝説の木か!!w(゜o゜)w
何に使う木だっけ?(・_・?)
2014年01月27日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 10:59
こ、これが、7回かまどにくべても燃えないという伝説の木か!!w(゜o゜)w
何に使う木だっけ?(・_・?)
2014年01月27日 11:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:00
ん?軽井沢?(*_*;
2014年01月27日 11:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:00
ん?軽井沢?(*_*;
小沼?!やべっ!道、間違えた( ̄□ ̄;)!!・・・と思ったら、逆向いてるじゃん。本気で焦ったあ〜…
2014年01月27日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:11
小沼?!やべっ!道、間違えた( ̄□ ̄;)!!・・・と思ったら、逆向いてるじゃん。本気で焦ったあ〜…
ポカポカ〜♪
速乾シャツ1枚で丁度よかった(*^^*)
2014年01月27日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:23
ポカポカ〜♪
速乾シャツ1枚で丁度よかった(*^^*)
6月がツツジの見頃なんですね〜(*´∀`)でも混むんだろうな〜
2014年01月27日 11:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:27
6月がツツジの見頃なんですね〜(*´∀`)でも混むんだろうな〜
また小屋だあ
2014年01月27日 11:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:29
また小屋だあ
ここは床が板張りで、アイゼンの跡がいっぱい付いてる。う〜ん、なんか申し訳ないからパスしよ。
2014年01月27日 11:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:29
ここは床が板張りで、アイゼンの跡がいっぱい付いてる。う〜ん、なんか申し訳ないからパスしよ。
2014年01月27日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:30
2014年01月27日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:30
2014年01月27日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:30
2014年01月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:31
2014年01月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:31
今は雪の広場ですね。
2014年01月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:31
今は雪の広場ですね。
誰かが雪にズンぼった跡。
2014年01月27日 11:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 11:32
誰かが雪にズンぼった跡。
緩やかに登ります。
2014年01月27日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:40
緩やかに登ります。
帰って来た〜。(*^^*)
2014年01月27日 11:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:41
帰って来た〜。(*^^*)
再びの荒山高原。次に向かうは、あの山の向こう。
2014年01月27日 11:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:41
再びの荒山高原。次に向かうは、あの山の向こう。
登ります〜。
2014年01月27日 11:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:45
登ります〜。
一部、グチャドロ(´д`|||)
2014年01月27日 11:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:47
一部、グチャドロ(´д`|||)
しばらく、グチャドロ(T▽T)
2014年01月27日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 11:48
しばらく、グチャドロ(T▽T)
ひい〜、まだ登るの〜?
2014年01月27日 12:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/27 12:04
ひい〜、まだ登るの〜?
おおお!!
2014年01月27日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 12:06
おおお!!
なんか凄い景色\(◎o◎)/
2014年01月27日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 12:06
なんか凄い景色\(◎o◎)/
Mt.HIOKOSI
2014年01月27日 12:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 12:09
Mt.HIOKOSI
お昼までに着かない〜(>_<)
2014年01月27日 12:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 12:09
お昼までに着かない〜(>_<)
3度目のこんにちわ。
2014年01月27日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 12:13
3度目のこんにちわ。
Mt.KAMADO
2014年01月27日 12:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 12:14
Mt.KAMADO
ん??下を見て、右を見て、左を見て、上を見たら天井に『バカが見る〜♪』って書いてあるパターンのやつか〜?!Σ( ̄□ ̄;)
2014年01月27日 12:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/27 12:18
ん??下を見て、右を見て、左を見て、上を見たら天井に『バカが見る〜♪』って書いてあるパターンのやつか〜?!Σ( ̄□ ̄;)
到着〜♪ヽ(^○^)ノ
2014年01月27日 12:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 12:31
到着〜♪ヽ(^○^)ノ
2等三角点だって。お地蔵さんがおります。
2014年01月27日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/27 13:44
2等三角点だって。お地蔵さんがおります。
撮影機器:

感想

皆さんのアドバイスやレコのお陰で、なんとか雪山デビューに漕ぎ着けました\(^^)/

アイゼンもゲーターもピッケルも初使用です。
登り始めて速攻で、アイゼンで反対側の靴に引っ掻けてコケたり、ピッケルを突こうとして、根元まで雪に埋まってつんのめったり(^-^;
楽しい初体験が出来ました(*^_^*)

幸いな事に、天気に恵まれ、奇跡の無風状態のおかげかも知れませんが、またやりたいと思えるデビューになりました。
また赤城の別の山にも行きたいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

行きましたね♪
こんばんわ
赤城・・・行かれたのですね
今日はなかなかの晴天になって気持ちの良い山行になったようですね
高崎で仕事をしていましたが、朝は黒桧山や地蔵岳、鈴が岳が霧氷に染まって真っ白に見えていました
風が強くはなかったですか?

装備もかなりしっかりとされているようで、見習わないといけないと感じました
我が家はまだピッケルがないもので・・・(汗)
2014/1/27 22:09
>airさん
風はなかったんですけど、荒山の方は、木が白くなってました。
あれ霧氷って言うんですね?(・_・?)
いやあ〜、ホントに晴れて良かったです(^_^;)

装備は・・・カッコだけは立派です!!(〃∇〃)
ピッケル持ってる人誰もいなかったです(^_^;)
雪に手を突かなくて済むので便利でした。
でも、トレッキングポール苦手で、持ってないんですよ〜。
2014/1/28 19:11
お疲れ様でした!
雪山デビューおめでとう!

予定通り鍋割山からでしたね(^-^)/
私が仙人ヶ岳で日だまりハイクしていた頃歩かれてたわけですね。
同じ寒気が入ってきている北関東なのに、標高600mちょっとの仙人ヶ岳と赤城山とでは、気温にしても景色にしてもだいぶ違いがあるようですね。雪山の雰囲気を少しは堪能できたのではないかと思います。

次は黒檜山がターゲットになるのかな!?
といっても恐ることなかれ、
もっともっと素敵な景色と出会えること保証しますから。

次の山行も期待していますよ!
2014/1/28 5:37
>糠星さん
ありがとうございます(*^^*)
鍋割山、デビューにピッタリでした〜。

景色がすごかったです!見える山々の感じが、普段の里山で見るものとはまるで違いました(○_○)!!
その時だけ、なんかアルピニストになった気分でした(*^_^*)
今まで見たことの無い景色にわくわくでしたよ〜\(^^)/

はい!これで味をしめたので、調子に乗って、次は黒檜山行ってきますp(^-^)q
糠星さんには、全部お見通しですね〜(^_^;)
天気がいいといいな〜。

仙人ヶ岳日だまりハイク、いいですね〜(〃∇〃)
僕も仙人ヶ岳周回に挑戦しなきゃ♪
2014/1/28 19:30
雪山デビューおめでとうございます(^.^)
はしゃいでいる様子が 伝わるレコですよ

行こうと思いつつ 今年は赤城山に行けていません
息子の雪山デビューもココでと思っているんです♪
雪・・今年は少なめのようですね。参考になりました。
2014/1/28 20:36
>manaさん
そうなんですよ〜(*^^*)
雪でテンション上がってるうえに、アイゼンとピッケルっていう新しいおもちゃを手に入れてしまったもんだから・・・(´▽`;)ゞ

息子さんの雪山デビュー、楽しい雪山になるといいですね♪(≡^∇^≡)
山で会った、いつも登っていらっしゃるという方が、今年は雪が少ないと言ってましたよ。
鍋割山の方は、あの日もかなり暖かかったので、山頂の雪もかなり溶け始めてました。

ちなみに僕も地図読みできるようにならなくちゃと思ってます。
同じ里山ばっかり歩いてれば安心なんですけどね〜(^_^;)
あと、天気図の見方も覚えなきゃ・・・。
今回、たまたま天気良かったんですけど、そのうち痛い目見そうで怖いです(^_^;)
2014/1/28 21:57
お疲れ様です。
雪山 初めてだったんですか? 

天気が良くて最高でしたね それにしても荒山の山頂直下大丈夫でしたか あそこはこのルート一番の難所だったような気がします

これからも素晴らしい山歩きを  どっかで行き会ったときにはよろしくお願いします。
2014/1/29 11:08
>kijimunaさん
はい、雪山初めてだったんです(*^_^*)
ホント天気良かったですね〜。僕が行った頃には風も無くなってました。

荒山手前の登り、雪がサラサラで、アイゼンは効かないし、ピッケルも根元まで埋まっちゃうしで、なかなか進めなかったです(^_^;)
雪質で歩きやすさがかなり変わっちゃうんですね。

こちらこそ、よろしくお願いします\(^-^)/
2014/1/29 13:27
やるなッ
雪山デビューおめでとさん(^o^)v

すっかりアルピニストのいでたちでカッチョいいぞ!
(写真のコメが、自画自賛で笑えた(^_^))

今回のやまは赤城山の一部になるんかな?歩いたことがないんだけど…
楽しさが伝わってくるレコで良かったですよ(*^^*)
次は黒檜楽しんで来てね! 晴れてる日を狙っていけば絶景が待ってるから(^_^

筑波山は今は霜が溶けてぬかるんでいるから、暖かくなってからのほうがいいよ
夏場は暑すぎるからダメだけどね
2014/1/29 12:53
>meniaobaさん
ありがとうございます(*^^*)無事、雪山デビュー出来ました。

え!!カッチョいいですか?やっぱり!僕もそう思います!!(///ω///)♪

はい、赤城山の一部です。僕も教えてもらうまで知らない山でした(^_^;)
黒檜山行きますよ〜!楽しみです(*^_^*)

春になったら筑波山に行ってみます。
そっちも楽しみです(*^_^*)
2014/1/29 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら