記録ID: 4027166
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								中国山地東部
						湯岳
								2022年02月25日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岡山県
																				岡山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 375m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:50
					  距離 6.6km
					  登り 375m
					  下り 375m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り時々晴れ、微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はないが、所々急登で木立がうるさい | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ジオラインMW/LS
																モンベルインシュレーション
																アルパインジャケット
																モンベルサポタイ
																アルパインパンツ
																ミトングローブ
															 | 
|---|
感想
					残り3つとなった岡山の山百選、恩原三国山、アゼチ、湯岳のいずれもヤブ山なので積雪期が望ましいが、僕の体力で歩けそうなのは湯岳だけのような気がしていた。27日に岡山の山友さん2名と同行する予定だったが、ちょいとアクシデントがあって延期となった。で、この日はたまたま天気と休みのタイミングが合ってしまったので思いきってソロで臨んだ。
のっけからショートカットをもくろんで色気を出した結果、余計に疲れてしまった。ここは素直にスノーモービルのトレースにしたがってつぼ足でコース終点まで歩くのが正解。
尾根は若干木立がうるさい。それらを避けながら登るのでなかなか疲れる。おまけにそこそこの急登。トレースはないのでスノーシューでもけっこう沈む。時にはスノーシューでキックステップを作りながら登るような斜度もあって疲労困憊。主稜線に上がったときには久々の達成感。登山ナビの晴天予報には裏切られて雲の多い展望になったのは残念だったけど、強風予報も外れたので良しとする。
そこそこの積雪なので下りはチョー楽しい。スノーシューでガンガン下る。あっという間に林道まで降りてきてスノーシューを外し、つぼ足で駐車場まで戻った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:311人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
約束してたのに〜
みんなで行ったらもう少し楽にいけたのでは(笑)
残り2座、ファイトでがんばってくださいね
すみませんです。伊予富士の記録で「新岡山はしばらくいけんかな〜」という事でしたのでお先させていただきました。お二人でしたら楽勝で行けると思いますよ。残り2座はほぼあきらめてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する