記録ID: 403020
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						京都1周トレイル 東山 下見山行 P29以降はルート少し違います。
								2014年02月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								 taku102
			
				その他22人
								taku102
			
				その他22人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 910m
- 下り
- 833m
| 天候 | 午前中 雨 お昼前からは曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 JR奈良線 稲荷 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 期間箇所は特にありません。 登山ポストもありません。 トレイルコースの一部45〜48が通行不可です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					京都山岳連盟主催の「ぐるっと京都トレイル2014冬 東山大会」の下見山行です。
私が所属する山岳会の受け持ちは伏見稲荷から東山山頂公園(将軍塚)までです。
今回歩いたルートは受け持ちルートは正規のルートを歩いています。
東山山頂公園で解散となりましたが、当日どの程度時間がかかるのかも知っておきたいと思い歩いてみました。
若干、ルートを外れて遊んでみましたが、参考になるのではと思います。
標高差は少なく、天気がよければ快適なトレッキングです。
途中の住宅地は小さな標識をしっかり探しながら歩けば道を迷う事はないと思います。
しつこく書きますが、ぐるっと京都トレイルに参加される方は、東山山頂公園からのルートについては正規ルートを外れていますのでご注意下さい。
当日は立ち番などのスタッフとして参加しております。
京都のふちを歩く京都1周トレイルは他のロングトレイルに比べ「歩く」という点については物足りないかもしれませんが、歴史、景観を楽しめますので私は好きです。
今でこそバリエーション、クライミング等に挑戦するくらい山好きになりましたが、もともと京都1周トレイルをのんびり歩いてみたいというのが私の登山の原点です。
普段あるいているトレイルルートは委員の方の努力によって整備されている事を再確認し感謝している次第です。
興味がある方は京都山岳連盟のホームページをご覧下さい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:753人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する