記録ID: 4030624
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
富士写ヶ岳 ラッセル回して山頂へ 枯淵コースは撤退
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 948m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:02
距離 7.6km
登り 951m
下り 963m
11:30
上りの我谷コースは、稜線以降トレースがなく、そこから二人でラッセルを回す。
下りは枯淵コースで下山したが、途中のナイフリッジで撤退。引き返し我谷コースで下山。
下りは枯淵コースで下山したが、途中のナイフリッジで撤退。引き返し我谷コースで下山。
天候 | 晴れ (スタート時は通り雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は20台以上で満車状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
↑の我谷コースは、雪山ハイキングコース。 ↓の枯淵コースは、ログ引き返し地点でナイフリッジの痩せ尾根で、右側(東方面)の雪庇が張り出しており、左側(西方面)は崖となっており無理せず撤退し、我谷コースで下山。 |
その他周辺情報 | 下山後は山中ゆーゆー館(680円)。 しびれる水風呂でリフレッシュ! |
写真
感想
晴天予報の土曜日。去年アドベンチャーした富士写ヶ岳周回にチャレンジ。
先日のドカ雪で、雪切れはないと踏んだが、逆に多すぎてラッセルで脚を使い切った上に、痩せ尾根の雪庇で撤退を決意し登り返しての下山となった。まぁいいトレーニングになったと割り切るか。下山時は20人程度の人とすれ違い人気の山を再確認。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は富士写に行こうと思いましたが、大雪が降ったばっかりでラッセル地獄の可能性が高く、家で休んでました。
枯淵って結構急なコースだよね。降りたら、ダムの横ですね。
ラッセルのあと20人ぐらいが上がっていったので、もう高速道路ですね、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する