記録ID: 4031516
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜瀑(滝壺)
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:38
距離 16.1km
登り 1,393m
下り 1,382m
9:30
14分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けで増水 |
写真
この左上の崖っぽいのが、上から歩いてたら下るような感じになっていて、ピンクマークもトレースもあったけど、どう考えても下りも登りも無理だろうって感じのところでしたw
引き返して正解でした
去年と違う方面にトレースがあったので、こっちから下ったらすっごい楽だった
引き返して正解でした
去年と違う方面にトレースがあったので、こっちから下ったらすっごい楽だった
装備
個人装備 |
チェーンアイゼン・・・直登のところで装着
ピッケル・・・さいごの登りのところで装備 |
---|
感想
通年だと完全にシーズンオフなんですが、今年は気温が低い日が続いてたこともあり、今日明日が高温になるため実質今日が最終日?な感じだったので行ってみました。
シーズンオフな時期でもあるので、駐車場の車も人も少なめ。
ですが、氷爆も解けずに残ってたりと通年どおりの雰囲気が楽しめたと思います。
少し運動をしたかったので、帰りは林道コースでスタート(登り)
そのあと、何箇所か下る場所を進んでは引き返しで3つめの下りで下の谷に下りて、行き止まりまで歩いたりとか、建物や神社を拝見したりして、最後は遊歩道?なコースを歩いて、少し戻って駐車場まで歩きました。
雲竜渓谷はなんだかんだで、歩くコースの選択肢がいくつもあるのがいいと思います。
初めていったときは、行きも帰りも林道コースで、とても大変だった!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する