記録ID: 4037068
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
千手ヶ浜〜小田代原 モノクローム。
2022年02月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 517m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもりのち雪。時おり吹雪きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菖蒲ヶ浜から湖畔は歩く人が少ないようで、数日前と思われるスノーシュートレースがひとつだけ。栃窪から先はノートレース。踏み抜き激しいです。 小田代のハイキングコースは踏み固められていて、コース外れなければ踏み抜きもありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
青い空が見たくて、奥日光に行きました。
行ければ西ノ湖まで、と思っていましたが、青空どころか雪模様。
中禅寺湖の湖畔歩道は歩く人がほとんどいないようで、雪が深く踏み抜き多数。
去年も2月に西ノ湖まで行きましたが、スノーシューなしで行けたんです。
やはり今年は雪が多いよう。
千手ヶ浜で吹雪いてきて、晴れる様子もなかったので、西ノ湖は無理と判断。
結果的に、雪の幻想的な雰囲気が味わえたし、よかったのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そして、お疲れ様でした!▲
吹雪いてますね汗
大丈夫でしたか?!
今年は雪、多いんですね…!
でもとても良い写真ばかりです😊
貴婦人、生で見てみたい😊
風は冷たいですけど、真冬の寒さじゃなかったです。
それよりも湖畔の雪の多さにやられました😱
今年は雪多いですねー。
その代わり、普段は見られない景色を楽しみましょう✨
貴婦人は素敵ですよ😃
四季を通じて色々な姿を見せてくれます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する