イソツネ山【多摩百山】


- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 913m
- 下り
- 912m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
多摩百山に選定されている一座であるイソツネ山を登ってきました。78座目の多摩百山の登頂となりました。
イソツネ山は御前山の登山口である境橋付近に登山口のある山で、御前山の多摩川を挟んで反対側(北側)に位置する、標高846mの山です。山頂には三等三角点があります。山名は登山地図には記載がありますが、山頂付近に登山道はおろか踏み跡もありません。境橋から標高850m付近まではハンノ木尾根の六ツ石山に登る山道を登りますが、ここですら登山地図には登山コースとしての記載はありません。
今日はゆっくりと歩いて山の雰囲気を楽しみ、山頂ではミニバーベキューを楽しみつつ、1時間ほど昼食に時間をかけました。岩塩プレートで焼く牛肉はとても美味しかったです。
コース状況ですが、ハンノ木尾根の山道はわかりやすく歩きやすい道です。標高800m付近に分岐があり、右に大きな道がありますが、こちらに行くとミスコースです。見事に吸い込まれました。分岐を左に進み、防獣ネットを右手に見ながら進むと正解です。ピンクのテープがあるので目印にしてください。
標高850m付近のイソツネ山への分岐もわかりにくいです。かなり迷いました。
イソツネ山の山頂から梅久保へ下る道は、踏み跡が全く無い尾根を下ります。超急斜面の杉林を下り続けます。最下部は梅久保トンネルの上部を超えて車道の南側に降ります。かなりのルーファイ力と急斜面を下る技術が要求されますので、自信のない方は往路を戻ったほうが無難です。
イソツネ山では誰にも会いませんでした。山を独り占めして楽しめました。
栃寄観光用駐車場の位置が、YAMAPの地図と、昭文社の山と高原地図2020年版の両方とも記載に誤りがあります。山と高原地図にいたっては10年以上誤りが正されていません。どうなっているんでしょうか?
標準コースタイム:4時間00分
自己コースタイム:3時間26分
コースタイムレート:0.86
通過した三角点
三等三角点「小中山」標高846.16m(イソツネ山)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する