 携帯電話のポイントが2万ポイント超貯まっていた(契約以来1度も使ってなかった)ので、思い切って買いました。
									
																	
											携帯電話のポイントが2万ポイント超貯まっていた(契約以来1度も使ってなかった)ので、思い切って買いました。
本日のお山歩の目的はNexus7に慣れること。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/4 12:54
																											
								 
								
								
										携帯電話のポイントが2万ポイント超貯まっていた(契約以来1度も使ってなかった)ので、思い切って買いました。
本日のお山歩の目的はNexus7に慣れること。								
						 							
												
  						
																	
										 まずは銀閣裏登り口から脇道へ入ります。
									
																	
											まずは銀閣裏登り口から脇道へ入ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:53
																											
								 
								
								
										まずは銀閣裏登り口から脇道へ入ります。								
						 							
												
  						
																	
										 尾根筋を登っていきます。
									
																	
											尾根筋を登っていきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 12:58
																											
								 
								
								
										尾根筋を登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 小ピーク到着。
									
																	
											小ピーク到着。
引き続き尾根筋を辿ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:03
																											
								 
								
								
										小ピーク到着。
引き続き尾根筋を辿ります。								
						 							
												
  						
																	
										 細目にNexus7の画面をチェックするため、いつもの半分くらいのペースで歩いています。
									
																	
											細目にNexus7の画面をチェックするため、いつもの半分くらいのペースで歩いています。
新しい玩具に興味津々なのです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:08
																											
								 
								
								
										細目にNexus7の画面をチェックするため、いつもの半分くらいのペースで歩いています。
新しい玩具に興味津々なのです。								
						 							
												
  						
																	
										 寅ロープ先の分岐を右へ行くと、、、
									
																	
											寅ロープ先の分岐を右へ行くと、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:13
																											
								 
								
								
										寅ロープ先の分岐を右へ行くと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 少しだけ開けた場所。
									
																	
											少しだけ開けた場所。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:16
																											
								 
								
								
										少しだけ開けた場所。								
						 							
												
  						
																	
										 ココが中尾城跡だそうです。
									
																	
											ココが中尾城跡だそうです。
「展望ないから行かん」言うてたのに、、、
「来ちゃった♪」とか、可愛らしく言うときましょう。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/4 13:16
																											
								 
								
								
										ココが中尾城跡だそうです。
「展望ないから行かん」言うてたのに、、、
「来ちゃった♪」とか、可愛らしく言うときましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 中尾城跡を通過し、分岐を何となく右。
									
																	
											中尾城跡を通過し、分岐を何となく右。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:23
																											
								 
								
								
										中尾城跡を通過し、分岐を何となく右。								
						 							
												
  						
																	
										 すると尾根道と合流。
									
																	
											すると尾根道と合流。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:26
																											
								 
								
								
										すると尾根道と合流。								
						 							
												
  						
																	
										 コノ合流点は「出会峠」だそうな。
									
																	
											コノ合流点は「出会峠」だそうな。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:27
																											
								 
								
								
										コノ合流点は「出会峠」だそうな。								
						 							
												
  						
																	
										 峠を過ぎ、尾根筋を辿っていくとまた分岐。
									
																	
											峠を過ぎ、尾根筋を辿っていくとまた分岐。
左側の道のテープ下に文字が、、、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:33
																											
								 
								
								
										峠を過ぎ、尾根筋を辿っていくとまた分岐。
左側の道のテープ下に文字が、、、								
						 							
												
  						
																	
										 「まぼろしの滝」と書いてあります。
									
																	
											「まぼろしの滝」と書いてあります。
本日はコチラの道を辿ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:33
																											
								 
								
								
										「まぼろしの滝」と書いてあります。
本日はコチラの道を辿ります。								
						 							
												
  						
																	
										 しばらく進んで行くと分岐。
									
																	
											しばらく進んで行くと分岐。
コチラが右の登り道。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:39
																											
								 
								
								
										しばらく進んで行くと分岐。
コチラが右の登り道。								
						 							
												
  						
																	
										 コチラが左の下り道。
									
																	
											コチラが左の下り道。
コッチのよな気がするので一度下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:39
																											
								 
								
								
										コチラが左の下り道。
コッチのよな気がするので一度下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 下っていると途中に「タキ」の文字が。
									
																	
											下っていると途中に「タキ」の文字が。
どうやら合っているようです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:42
																											
								 
								
								
										下っていると途中に「タキ」の文字が。
どうやら合っているようです。								
						 							
												
  						
																	
										 沢(谷)筋に下りてきました。
									
																	
											沢(谷)筋に下りてきました。
ココからは沢を詰めていきます。
最初の分岐は左、幹に「S」と書かれた木のある方向へと進みます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:45
																											
								 
								
								
										沢(谷)筋に下りてきました。
ココからは沢を詰めていきます。
最初の分岐は左、幹に「S」と書かれた木のある方向へと進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 沢に沿って進みます。
									
																	
											沢に沿って進みます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:50
																											
								 
								
								
										沢に沿って進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 道中少し荒れ気味。
									
																	
											道中少し荒れ気味。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:52
																											
								 
								
								
										道中少し荒れ気味。								
						 							
												
  						
																	
										 次の沢別れは右へ。
									
																	
											次の沢別れは右へ。
分岐地点の木の枝には、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:54
																											
								 
								
								
										次の沢別れは右へ。
分岐地点の木の枝には、、、								
						 							
												
  						
																	
										 目印有り。
									
																	
											目印有り。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:56
																											
								 
								
								
										目印有り。								
						 							
												
  						
																	
										 ココから少しだけアトラクション区間。
									
																	
											ココから少しだけアトラクション区間。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:57
																											
								 
								
								
										ココから少しだけアトラクション区間。								
						 							
												
  						
																	
										 最後の沢別れ地点。
									
																	
											最後の沢別れ地点。
ココも右へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:59
																											
								 
								
								
										最後の沢別れ地点。
ココも右へ。								
						 							
												
  						
																	
										 すると木の幹にまた文字が。
									
																	
											すると木の幹にまた文字が。
中尾タキ、、、?
もっと下流にあるんですかね?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:00
																											
								 
								
								
										すると木の幹にまた文字が。
中尾タキ、、、?
もっと下流にあるんですかね?								
						 							
												
  						
																	
										 最後の分岐からすぐのところで水場発見。
									
																	
											最後の分岐からすぐのところで水場発見。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:01
																											
								 
								
								
										最後の分岐からすぐのところで水場発見。								
						 							
												
  						
																	
										 だそうです。
									
																	
											だそうです。
で、幻の滝はいずこじゃ?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/4 14:02
																											
								 
								
								
										だそうです。
で、幻の滝はいずこじゃ?								
						 							
												
  						
																	
										 水場から少し登ると開けた場所に到着。
									
																	
											水場から少し登ると開けた場所に到着。
椛などの落葉樹が多い場所です。
紅葉の時季はキレそうですな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:07
																											
								 
								
								
										水場から少し登ると開けた場所に到着。
椛などの落葉樹が多い場所です。
紅葉の時季はキレそうですな。								
						 							
												
  						
																	
										 と、落葉樹を眺めているとプレート発見。
									
																	
											と、落葉樹を眺めているとプレート発見。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 14:09
																											
								 
								
								
										と、落葉樹を眺めているとプレート発見。								
						 							
												
  						
																	
										 どうやらココが幻の滝のようです。
									
																	
											どうやらココが幻の滝のようです。
今は枯れ滝、なので幻というわけですか。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 14:09
																											
								 
								
								
										どうやらココが幻の滝のようです。
今は枯れ滝、なので幻というわけですか。								
						 							
												
  						
																	
										 ココで遅めの昼食。
									
																	
											ココで遅めの昼食。
本日は値引きになっていた恵方巻と、、、											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/4 14:12
																											
								 
								
								
										ココで遅めの昼食。
本日は値引きになっていた恵方巻と、、、								
						 							
												
  						
																	
										 こしあんおはぎ。
									
																	
											こしあんおはぎ。
(無類のこしあん派)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/4 14:12
																											
								 
								
								
										こしあんおはぎ。
(無類のこしあん派)								
						 							
												
  						
																	
										 小休憩後、とりあえず山頂を目指します。
									
																	
											小休憩後、とりあえず山頂を目指します。
相も変わらず落葉樹を眺めながら歩いていると、手の届かない高さにあるキノコを発見。
コレは食べられるのでしょうか?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:20
																											
								 
								
								
										小休憩後、とりあえず山頂を目指します。
相も変わらず落葉樹を眺めながら歩いていると、手の届かない高さにあるキノコを発見。
コレは食べられるのでしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 幻の滝の先で谷筋から離れ、進路を右へ。
									
																	
											幻の滝の先で谷筋から離れ、進路を右へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:19
																											
								 
								
								
										幻の滝の先で谷筋から離れ、進路を右へ。								
						 							
												
  						
																	
										 コノ分岐地点の木の幹には目印有。
									
																	
											コノ分岐地点の木の幹には目印有。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:21
																											
								 
								
								
										コノ分岐地点の木の幹には目印有。								
						 							
												
  						
																	
										 少し登ると分岐。
									
																	
											少し登ると分岐。
真っ直ぐの道は下りで、下火床近くに出そうな予感。
なので、左の登り方向へ。
コノ分岐地点にもよく見ると、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:25
																											
								 
								
								
										少し登ると分岐。
真っ直ぐの道は下りで、下火床近くに出そうな予感。
なので、左の登り方向へ。
コノ分岐地点にもよく見ると、、、								
						 							
												
  						
																	
										 手書きの目印が。
									
																	
											手書きの目印が。
A17はコッチやと記しております。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:25
																											
								 
								
								
										手書きの目印が。
A17はコッチやと記しております。								
						 							
												
  						
																	
										 しばらく登っていくと、、、
									
																	
											しばらく登っていくと、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:31
																											
								 
								
								
										しばらく登っていくと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 A17地点で火床〜山頂のメインルートに合流。
									
																	
											A17地点で火床〜山頂のメインルートに合流。
山頂へと向かいます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:33
																											
								 
								
								
										A17地点で火床〜山頂のメインルートに合流。
山頂へと向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂に到着です。
									
																	
											山頂に到着です。
先客多数(4人組の奥様方&単独の老若男女3名)にて、すぐに退散。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/4 14:43
																											
								 
								
								
										山頂に到着です。
先客多数(4人組の奥様方&単独の老若男女3名)にて、すぐに退散。								
						 							
												
  						
																	
										 fu-tyanさんのレコにあった整備中の林道を見に行ってみるとします。
									
																	
											fu-tyanさんのレコにあった整備中の林道を見に行ってみるとします。
A14より薬草園方面へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:45
																											
								 
								
								
										fu-tyanさんのレコにあった整備中の林道を見に行ってみるとします。
A14より薬草園方面へ。								
						 							
												
  						
																	
										 するとすぐに作業車両と林道が。
									
																	
											するとすぐに作業車両と林道が。
ココらは薄暗い植林帯やった記憶が、、、
えらい景色が変わっております。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:48
																											
								 
								
								
										するとすぐに作業車両と林道が。
ココらは薄暗い植林帯やった記憶が、、、
えらい景色が変わっております。								
						 							
												
  						
																	
										 林道がどこまで延びているのか見に行ってみるとします。
									
																	
											林道がどこまで延びているのか見に行ってみるとします。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:49
																											
								 
								
								
										林道がどこまで延びているのか見に行ってみるとします。								
						 							
												
  						
																	
										 トレイル45の四辻。
									
																	
											トレイル45の四辻。
トレイルからも林道が視認できます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 14:51
																											
								 
								
								
										トレイル45の四辻。
トレイルからも林道が視認できます。								
						 							
												
  						
																	
										 トレイル44-2の四辻よりマイナールートを使って林道終点を探ります。
									
																	
											トレイル44-2の四辻よりマイナールートを使って林道終点を探ります。
マイナールート途中の四辻を真っ直ぐ(獣道)進むと斜面が崩落していたため、進路変更し獣尾根を登っていくと、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:59
																											
								 
								
								
										トレイル44-2の四辻よりマイナールートを使って林道終点を探ります。
マイナールート途中の四辻を真っ直ぐ(獣道)進むと斜面が崩落していたため、進路変更し獣尾根を登っていくと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 整備中の林道に出ました。
									
																	
											整備中の林道に出ました。
大人しく林道を終点まで歩くことにします。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:06
																											
								 
								
								
										整備中の林道に出ました。
大人しく林道を終点まで歩くことにします。								
						 							
												
  						
																	
										 するとほどなく終点。
									
																	
											するとほどなく終点。
この先の木も伐採されております。
伐採地を横断していくと、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:09
																											
								 
								
								
										するとほどなく終点。
この先の木も伐採されております。
伐採地を横断していくと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 ココでトレイルに合流。
									
																	
											ココでトレイルに合流。
45と44-2の間ですな。
この地点で伐採は終わっているので、林道はココまで延びる予定なんでしょうかね。
まぁ、いずれ分かることですが。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:13
																											
								 
								
								
										ココでトレイルに合流。
45と44-2の間ですな。
この地点で伐採は終わっているので、林道はココまで延びる予定なんでしょうかね。
まぁ、いずれ分かることですが。								
						 							
												
  						
																	
										 林道の調査はこれにて終了。
									
																	
											林道の調査はこれにて終了。
お次はAルートの復旧(昨夏の台風被害による)状況を確認しに行きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:15
																											
								 
								
								
										林道の調査はこれにて終了。
お次はAルートの復旧(昨夏の台風被害による)状況を確認しに行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:18
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 B&Dルートとの合流点。
									
																	
											B&Dルートとの合流点。
ここからは植林帯。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:20
																											
								 
								
								
										B&Dルートとの合流点。
ここからは植林帯。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:22
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 ここらは特に問題ナシ。
									
																	
											ここらは特に問題ナシ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:24
																											
								 
								
								
										ここらは特に問題ナシ。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:25
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 A9とA8の間にある分岐。
									
																	
											A9とA8の間にある分岐。
右のAルート方面に張り紙。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:26
																											
								 
								
								
										A9とA8の間にある分岐。
右のAルート方面に張り紙。								
						 							
												
  						
																	
										 とのこと。
									
																	
											とのこと。
もう少し下りてみます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 15:27
																											
								 
								
								
										とのこと。
もう少し下りてみます。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:30
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 ここまでは特に通行支障なし。
									
																	
											ここまでは特に通行支障なし。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:34
																											
								 
								
								
										ここまでは特に通行支障なし。								
						 							
												
  						
																	
										 が、A7の先で大規模崩落箇所有。
									
																	
											が、A7の先で大規模崩落箇所有。
ココで山頂に居た奥様4人組と再遭遇。
「この先土積んでて進めへんかったわ。お兄さんなら行けるやろけども」
「行ってくれるんならアタシら付いてくわ」
「ドロドロなるけども」
と言わはるので「作業員の方いはりました?」と尋ねると「いた」とのこと。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:36
																											
								 
								
								
										が、A7の先で大規模崩落箇所有。
ココで山頂に居た奥様4人組と再遭遇。
「この先土積んでて進めへんかったわ。お兄さんなら行けるやろけども」
「行ってくれるんならアタシら付いてくわ」
「ドロドロなるけども」
と言わはるので「作業員の方いはりました?」と尋ねると「いた」とのこと。								
						 							
												
  						
																	
										 「とりあえず見に行ってみますわ」とオバサマ方とはお別れし、少し進むと最後通告発見。
									
																	
											「とりあえず見に行ってみますわ」とオバサマ方とはお別れし、少し進むと最後通告発見。
奥に作業員の方もいはったので調査はココまでとし、元来た道を戻ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:39
																											
								 
								
								
										「とりあえず見に行ってみますわ」とオバサマ方とはお別れし、少し進むと最後通告発見。
奥に作業員の方もいはったので調査はココまでとし、元来た道を戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 途中で奥様方を颯爽と追い越し、A8〜9間の分岐よりAルートを離れる登り道へ。
									
																	
											途中で奥様方を颯爽と追い越し、A8〜9間の分岐よりAルートを離れる登り道へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:48
																											
								 
								
								
										途中で奥様方を颯爽と追い越し、A8〜9間の分岐よりAルートを離れる登り道へ。								
						 							
												
  						
																	
										 トレイル44-2の四辻からのマイナールートと合流。
									
																	
											トレイル44-2の四辻からのマイナールートと合流。
そのまま登って行くと、、、											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:52
																											
								 
								
								
										トレイル44-2の四辻からのマイナールートと合流。
そのまま登って行くと、、、								
						 							
												
  						
																	
										 整備中の林道に再び合流。
									
																	
											整備中の林道に再び合流。
トレイル45の四辻より山頂へと向かいます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:55
																											
								 
								
								
										整備中の林道に再び合流。
トレイル45の四辻より山頂へと向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂再び。
									
																	
											山頂再び。
ようやく独り占め。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/4 16:00
																											
								 
								
								
										山頂再び。
ようやく独り占め。								
						 							
												
  						
																	
										 本日のお菓子。
									
																	
											本日のお菓子。
食べていると直下の方から大声が。
ほどなくして賑々しい3匹の虫が飛んでまいりました。
しばらく我慢しておりましたが、阿呆ではなく馬鹿な虫たちだったので場を去ることに。
暖かくなると虫が湧いて困りますね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/4 16:12
																											
								 
								
								
										本日のお菓子。
食べていると直下の方から大声が。
ほどなくして賑々しい3匹の虫が飛んでまいりました。
しばらく我慢しておりましたが、阿呆ではなく馬鹿な虫たちだったので場を去ることに。
暖かくなると虫が湧いて困りますね。								
						 							
												
  						
																	
										 そんな喧噪の中、本日も変わらず木の幹を熱心に突く御方。
									
																	
											そんな喧噪の中、本日も変わらず木の幹を熱心に突く御方。
静かならもっと眺めてられたのにな〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/6 20:36
																											
								 
								
								
										そんな喧噪の中、本日も変わらず木の幹を熱心に突く御方。
静かならもっと眺めてられたのにな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 火床まで下りてきました。
									
																	
											火床まで下りてきました。
コチラは単独の男性2人のみ。
静かです。
対面する西山には雪雲が。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/4 16:42
																											
								 
								
								
										火床まで下りてきました。
コチラは単独の男性2人のみ。
静かです。
対面する西山には雪雲が。								
						 							
												
  						
																	
										 同じく北山の方にも雪雲。
									
																	
											同じく北山の方にも雪雲。
明日明後日は新雪歩きを楽しめそうですな。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 16:43
																											
								 
								
								
										同じく北山の方にも雪雲。
明日明後日は新雪歩きを楽しめそうですな。								
						 							
												
  						
																	
										 火床からはいつもの谷道。
									
																	
											火床からはいつもの谷道。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:48
																											
								 
								
								
										火床からはいつもの谷道。								
						 							
												
  						
																	
										 明るい時間帯にコノ道使うのは何年ぶりかのこと。
									
																	
											明るい時間帯にコノ道使うのは何年ぶりかのこと。
いつも夜景観賞帰りですからね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:52
																											
								 
								
								
										明るい時間帯にコノ道使うのは何年ぶりかのこと。
いつも夜景観賞帰りですからね。								
						 							
												
  						
																	
										 水飲み場通過。
									
																	
											水飲み場通過。
ココで電話着信。
飲酒のお誘いでした。
											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 16:56
																											
								 
								
								
										水飲み場通過。
ココで電話着信。
飲酒のお誘いでした。
								
						 							
												
  						
																	
										 ダム2つ通過。
									
																	
											ダム2つ通過。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:56
																											
								 
								
								
										ダム2つ通過。								
						 							
												
  						
																	
										 銀閣裏の道に合流。
									
																	
											銀閣裏の道に合流。
下山後会社へとバイクを置きに行き、そこから歩いて晩酌へと向かいます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:58
																											
								 
								
								
										銀閣裏の道に合流。
下山後会社へとバイクを置きに行き、そこから歩いて晩酌へと向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 焼鳥居酒屋で麦酒と燗を頂き、〆は京都五行でつけ麺。
									
																	
											焼鳥居酒屋で麦酒と燗を頂き、〆は京都五行でつけ麺。
飲み食いし過ぎたので、帰りはもちろん歩いて帰宅の刑。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/4 22:34
																											
								 
								
								
										焼鳥居酒屋で麦酒と燗を頂き、〆は京都五行でつけ麺。
飲み食いし過ぎたので、帰りはもちろん歩いて帰宅の刑。								
						 							
										
		 
		
		
昨日念願の中尾城址に行くことが出来ました、yakeikaryudoさんの詳しいルート説明を片手に無事道迷いもなく下山できました。
幻の滝他知らないルートがほかにもまだまだあり、勉強させてもらってます。
突然ですが御礼までに。
はじめまして、コメントありがとうございます。
件の中尾城址のレコ拝見させていただきました。
ワタクシも大文字山にはまだ気になる道がありまして、宿題山積状態。
もっと歩かれているfu-tyanさんのレコや過去ブログを見て勉強中です。
中尾城址までのルート説明、少しでもお役にたてたのでしたら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する