記録ID: 4043908
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								甲斐駒・北岳
						日向山(雁ヶ原・山頂標識側)
								2022年02月23日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:26
					  距離 9.3km
					  登り 1,005m
					  下り 1,007m
					  
									    					 8:12
															0分
スタート地点
 
						13:38
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 https://tozanguchi-p.com/post-3653/ ・道路状況 駐車場付近の道路で一部凍結あり。 ただし、よけて通れるため、ノーマルタイヤでも問題なし(自分の車はノーマル) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 積雪、凍結があるため、チェーンスパイクかアイゼン必須 | 
| その他周辺情報 | 尾白の湯 入湯料:830円 https://www.verga.info/%E5%B0%BE%E7%99%BD%E3%81%AE%E6%B9%AF | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																半袖ドライレイヤー
																長袖ウールシャツ
																長袖ボタンダウンシャツ
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ(薄手)
																靴(3シーズン用)
																ザック(50+7L)
																昼ご飯(カップ麺/おむすび2)
																飲料(500ml)
																水筒(保温性:900ml)
																地図(地形図)
																スマホ
																時計
																サングラス
																カメラ
																簡易座布団
																レジャーシート
																予備手袋(スノボ用)
																防寒着(ダウン/フリース)
																雨具
																行動食
																非常食
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																保険証
																ツェルト
																ストック
																ロープ
																スリング
															 | 
|---|
感想
					誤って記録を消してしまった…
いいね、コメント頂いた方ごめんなさい。
確かこんな感じの感想だったはず
駐車場から少し歩いたところでお猿さんの群れと遭遇。途中まで一緒に登ります。
登り始めの道は少し分かりにくいですが、顔を上げてピンクテープを追っていけば迷うことはないと思います。
前回来たときは登山口まで雪、凍結はほとんどなかったのですが、今回は登山口前から凍結が見えました。そのため途中一度舗装路に出たあたりでチェーンスパイク装着です。
登山口からの道は思ったより雪が多かったですが、緩やかであることと、チェーンスパイクのおかげで歩きやすかったです。本当に天気も良く、木々の間から見える富士山、甲斐駒などの山々に励まされながら歩くことができました♪
頂上付近は積雪が結構深く、歩くのに苦労しました…(;^_^
でもその後に待っている絶景!
雁ヶ原から見える景色は本当に素晴らしかったです(^^)
頂上は-4℃くらいで止まっていると冷えます。
サクッとお昼を食べて下山することにします。
この時にハプニングが、、同行者が自分のカップ麺を作ろうとした際に、底に穴が…
…
…
二人で大爆笑しました
予備のお昼ご飯におにぎりセットを持ってきてよかった〜。
少しカップ麺を分けてもらって、すぐに撤退しました。
帰り道もチェーンスパイクのおかげで下りやすく、凍結個所だけ注意して無事に下山できました。
最後に竹宇駒ヶ岳神社にお参りと、その先の甲斐駒に続く橋を拝んで帰りました。
いつかは甲斐駒に登れるといいな〜と思いつつ
天空のビーチ日向山、夏にも行ってみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:159人
	 pikkahk
								pikkahk
			
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する