記録ID: 404998
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥多摩・高尾
						高尾山 大雪偵察ハイク
								2014年02月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 456m
- 下り
- 456m
コースタイム
					駅前  9:30
山頂 11:10(30分位軽食)
駅前 13:10(4号路→6号路)
				
							山頂 11:10(30分位軽食)
駅前 13:10(4号路→6号路)
| 天候 | 概ね晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 ダイヤは平常通りでした | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 間が悪い時に装着も面倒なので 清滝駅前でアイゼン装着 でも登りは無くても行けたかも バッチリ踏まれていますが すれ違い時に外すと、深い所で膝上位まできます 日向は既にシャーベット あす以降、融けてドロドロ→凍結の繰り返しで しばらくは状態は悪いかもしれません | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					元々相棒と丹沢の予定をしていました
しかしあの大雪・・・
交通手段もどうなるかわからないし
そもそも家の雪掻きをしないと・・・
(昨晩の状況は日記に書きました)
いい加減怒られます・・・
ところが、雪が小振りになった頃、近所の方々が
雪が軽いうちにと、雪掻きを初めていました
私も一緒にベランダの雪庇(笑)を落としたり
玄関周辺の雪掻きをして
表通りに出る通路は確保しました
そんなこんなで、なんとか出かけられそうな状況に・・・
朝、ニュースで電車の状況を確認し出かけました
(補足で・・・ 上村愛子残念・・・)
でも雪掻きで微妙に腰が・・・
丹沢はちとハードなので手軽な高尾山にしました
コメントの通り
ペンタのK-30を中古でゲット
K-xからチェンジです
こいつを使いたくて・・・
しかも高尾でなかなか見れない大雪
レンズも18-135で少し望遠が効きます
いろいろ試すつもりでしたが
やはりアイゼン装着でそこそこ体力を使い
ごく一般的に撮りました
画素数が上がった分シャープ感は増し
青空や緑はペンタカラーの威力を発揮しそうです
しばらくは研究ですね
ところで、私は明日通常出勤ですが
登山靴で行った方が良さそうですね・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1397人
	 kenodeos7d
								kenodeos7d
			
 
									 
						 
										 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
結局、山に行かれたのですね
高尾山、お疲れ様でした
目印になるものが写っていないと、高尾山とは思えないですね
週末にしては静かな高尾山、楽しめたのではないですか?
高橋家さん界隈が、銀山温泉みたいになっていたのもよかったです。
k-30購入、おめでとうございます
新しいアイテムが増えると、山に行くきっかけができるのでいいですね
雪山にペンタックスブルーが映えてますよ
実はk-5はレンズシステムも含めて、全部下取りに出してしまいました
したがって、一眼レコは、もうアップできません。
資金ができたので、いろいろ検討したいと思います
いつもありがとうございます
はい、そうです、結局いきました
高い山に行かずとも
十分雪山ハイクを楽しみました
最近、付き合いとはいえ夜のクラブ活動が多くて
夏から貯めたへそくりが消える前に、K-5とK-30の
丁度いい出物があったので、k-30のレンズ付きにしました
えぇ まさか一眼引退・・・?
でも撮影にこだわったレコをお待ちしてますよ
では
kenさん、おじゃまします。
雪の高尾山に行かれたんですね。
高尾山といえども、さすがに稀に見る積雪量ですね、びっくりです。
ただでさえ圧倒的なコストパフォーマンスを誇るK-30ですが、
それを中古でゲットされるとは、良い買い物ができましたねw
青空や緑はいかにもペンタらしい質感ですね。
先日、新しく出たK-3を見てきたんですが、K-30にクリソツでした…。
今後もレコのほう、楽しみにしています!
お疲れ様でした。
ご無沙汰です
コメントありがとうございます
子供なので、おもちゃを買うと我慢出来ません・・・
いいタイミングで行けました
なかなか見れない高尾でした
ところで、宝登山レコ
遅ればせながら先ほど見ましたが
いい色出してますね
今度ご教授を では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する