記録ID: 4063479
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
意外ときつい高嶺山・長者峰
2022年03月08日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 738m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
*カメラ故障につき画像は最悪です
多くの方が楽々と登っているので緩やかな登りと思っていたら大間違い、急な登りがずっと続くかんたんではない山でした。やはり“楽な登山はない”
部屋から眺める空の青さに気づいたのが午前10時、ゆっくり支度して岩村の三森山でも行ってみようと思い車を走らせていたらいつの間にか平屋の道の駅
予定とは違ったがいつか登ろうと思っていた高嶺山へ
スタートはかなり遅めの午後1時、ちょっと急ぎめに歩き3時に長者峰、ザクザク歩いて高嶺山頂上。3時半に下山開始
登山道の状況は凍結個所は少なく歩きやすい締まり具合、外すと踏み抜きありで頂上付近は踏み抜くと膝上ぐらい、溶けかかっていたのでチェーンアイゼンを使うと雪団子になりそう
チェーンアイゼンも10本刃も持っていたがこの日は使わず、雪山歩行練習で余計な力が要ってかなり疲れた。9割が雪道だったが気温が高めだったので登山靴だけでもまあまあ歩きやすいがところどころ踏み抜きもあり、“踏み抜かない体重移動”の練習もできた
下山後は腹が減ったのでとんかつ定食でもと思ったが十郎太は火曜定休。目についたのがひまわりの湯 レストラン。食券買ってラーメンと餃子を食べ体は暖まったけど・・・しかもソフトクリーム400円ってどういうことでしょう????
その後見つけたのが奥にあるひまわり亭、評判はまあまあだったのでこちらで食べたかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する