記録ID: 4065191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甘利山
1969年08月15日 [日帰り]

asakinu
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
5:05
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
車道が山頂近くに達している |
| その他周辺情報 | 釜無川に沿って高温泉多数。例えば山口温泉。 |
感想
高校生の時だ。父と韮崎からタクシーで向かったが、車は途中までしか行ってくれない。そこから車道を汁垂ヒュッテまで行く。ここが泊地。ドラム缶の五右衛門風呂に入ったのは、後にも先にもこの時だけだ。当時、甘利山から千頭星山にかけてはベニヒカゲが多産することで知られていた。この時も数知れないベニヒカゲが斜面の草原を乱舞していた。甘利山の丸い山頂にはマツムシソウの大群落があり、それは見事! 山頂から下の林道沿いにはクジャクチョウが多産し、道路脇のイラクサ科の植物には幼虫が無数に見られた。今はどうなっているだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する