記録ID: 4065397
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
速玉大社⇨那智大社⇨果無集落
2022年03月10日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 331m
- 下り
- 181m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
熊野那智大社:大門坂駐車場 果無集落 :果無駐車場(4台 無料 トイレ有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地巡りの為問題無し 神倉神社の岩階段は急斜度です登山者では問題有りませんが案内板には ※お願い 神倉神社の石段は急勾配なので、御年配の方は下の鳥居でご参拝下さい。また、飲酒者や踵の高い靴での登拝は、危険防止上、お止め下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
熊野3日目。
2日目に熊野本宮大社に到着出来ない場合の予備日としていたのですが、予定通り歩く事が出来て帰宅の予定を延長しました。
前日に新宮まで移動しビジネスホテル泊、朝は宿泊先から直接速玉大社と神倉神社に訪問、平日の早朝の為貸し切り状態、静かで神聖な雰囲気味わうことが出来ました。
神倉神社では御神体のゴトビキ岩とそれ以上に自然石の急階段には驚かされます、お話好きの地元のお年寄りお話では多くの芸能人(キムタク)も走って降りたよとか‥‥
熊野那智大社へは今日の目的地の1つの大門坂を歩いて向かいます、過去には那智大社・那智の滝は訪問した事は有るのですが大門坂は初めてです、荘厳な大きな杉が林立する中の石段を歩いて登ります、今回歩く事が出来て満足😀 那智の滝は水量は少な目だった様に思われました。
帰路の途中に古座川一枚岩とも悩みましたが今回は熊野古道と果無集落経由を選択、小辺路のほんの一部だけを楽して訪問して来ました。
いつもの登山と違いゆったりした気分で信仰の地を訪問し新鮮な気持ちで歩く事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する